WordPress初心者におすすめ!BackWPupの使い方
- WordPressのバックアップを取りたいけど難しそう。
- BackWPupの使い方がよくわからない。
- BackWPupを設定したはずなのに正常に動作しない。
目次
WordPress初心者におすすめ!BackWPupの使い方
それでは早速BackWPupの使い方を見ていきましょう。BackWPupのインストール
「プラグイン」から「新規追加」をクリックします。


バックアップのジョブを登録する
左のメニュー「BackWPup」の「新規ジョブを追加」をクリックします。






バックアップの実行
バックアップを手動実行する
設定が完了したら、設定した時刻まで待っていればバックアップが自動で行われますが、正常に行えることの確認も含めて、今すぐに実行してみましょう。 左のメニューの「BackWPup」から「ジョブ」をクリックします。 先程作成した「定期バックアップ」のジョブがありますね。(最初につけたジョブ名になっていると思います。) ここにマウスを重ねると「今すぐ実行」が選択できるようになりますのでクリックします。
バックアップ完了の確認
以下の画像のような画面になればバックアップ完了です。

正常にバックアップが行えたファイルを保存しておく
バックアップが正常に行えたらサーバーが何かが原因でアクセスできなくなってしまったときのことを想定してご自身のPCにダウンロードしておくことをおすすめします。 先程の完了画面の方は再度左メニューの「ジョブ」を選択してジョブ一覧画面を出して下さい。 そうすると先程実行したバックアップの「ダウンロード」ボタンが一番右の「前回の実行」のところに表示されていますのでクリックしましょう。 ダウンロードが完了したらOKです。