Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

WordPressで簡単に見積もり依頼ページを作成出来るプラグインを紹介

更新日:2021年9月15日
  • 自社のウェブサイトに、見積もり依頼ページをつけたくはありませんか?

問い合わせフォームより見積もり依頼ページの方が、顧客のアクション率は増加が見込めます。

「見積もり依頼ページをWeb制作会社に頼むと、費用がかかる」「あまりコストをかけずに、見積もり依頼ページができるなら……」という贅沢な悩みを、解決できるWordPressのプラグインがあります。
CSSやHTMLの知識は、導入するだけなら不要です。

今回は、見積もり依頼ページを導入するメリットと、WordPressのおすすめプラグインをご紹介します。

目次

  • 1 WordPressで見積もり依頼ページを作るメリット
  • 2 見積もり依頼ページを実現できるプラグインを比較
    • 2.1 AForms
    • 2.2 WP Cost Estimation & Payment Forms Builder
    • 2.3 Cost Calculator
  • 3 日本語対応で無料のAFormsをインストールしてみよう
    • 3.1 AFormsの導入・インストール
    • 3.2 使用方法
  • 4 一風変わった見積もり・請求書プラグインBillVektor
  • 5 WordPressで見積もり作成プラグインを導入するならAFormsが断然おすすめ!

WordPressで見積もり依頼ページを作るメリット

WordPressで見積もり依頼ページを作るメリットは、業種によっては非常に大きなものです。

例えばリフォーム業者でしたら、見込み顧客からのアクションを、見積もり依頼ページで期待できます。
B to Bの企業でも、相手企業担当者からのアクションを、自社サイトで見込めます。

通常の問い合わせフォームと、見積もり依頼ページでは顧客のアクションも異なってきます。
なぜなら問い合わせフォームより見積もり依頼ページの方が目的ははっきりしており、それに合わせたページ構成にできるからです。

例えば「今日の晩ご飯は、何がいい?」と聞かれると困りますが「今日の晩ご飯は焼き魚とハンバーグ、どっちがいい?」と聞かれたら、人はわりとスムーズに行動を選択します。
ユーザーにしてほしい行動を喚起することが、見積もり依頼ページでは容易になります。
もちろん見積もり依頼ページだけで、ユーザーの行動を喚起できるわけではありません。
見積もり依頼ページの導入と同時に、ランディングページの構成も検討しましょう。

見積もり依頼ページを実現できるプラグインを比較

見積もり依頼ページを作る4つのプラグインを比較します。
主に「日本語対応しているかどうか?」「どのような見積もり依頼ページを作ることが可能か?」などを比較検討してみましょう。

AForms

AFormsは日本語対応した、見積もり依頼ページを作れるWordPressのプラグインです。
しかもなんと無料です!

いくつもの見積もり依頼ページを作るためのプラグインを調べましたが、英語版の有名なプラグインは20~40ドルほどの価格で有料でした。
日本語対応していて無料ライセンスなのは、AFormsだけではないでしょうか。

AFormsの特徴は見積もりができるのは当然として、顧客のアクション喚起に重点を置いている点です。
つまり、受注につながりやすい見積もり依頼ページになるように作られています。

ほかのプラグインは操作をしやすく設計されていても、コールトゥーアクションを増やすという設計思想ではありません。

ユーザーに最適なインターフェースは、国や地域で異なります。
AFormsは日本で作られたプラグインですので、日本のユーザー向けのインターフェースになっています。
つまり設計思想もユーザーインターフェースも、日本に最適化された見積もり依頼ページ用のプラグインといえます。

AForms ダウンロードページ

WP Cost Estimation & Payment Forms Builder

WP Cost Estimation & Payment Forms Builderは有料プラグインです。
スタンドアロン版とWordPressのプラグイン版があり、WordPress版は39ドルで購入可能です。日本円にしておよそ4000円です。
日本語対応はしていませんので、英語に自信のない人には向かないでしょう。

有料だけあって実に様々な機能が搭載されており、見積もり依頼フォームのみならず支払いフォームとしても機能します。
ウェブサイト制作やダウンロード販売など、ネット上で完結する業種の見積もり依頼ページには最適でしょう。

買い切りで39ドルという値段は、ほかの英語プラグインと比べてもやや高めです。
おしゃれなデザインが価格に含まれていると納得できるなら、選択肢の一つです。

WP Cost Estimation & Payment Forms Builder ダウンロードページ

Cost Calculator

Cost Calculatorも有料の見積もり依頼ページ作成プラグインです。
価格は29ドルの買い切りになっており、6000人以上のユーザーが世界中で使用しているプラグインになります。
日本語対応していませんので、ユーザーインターフェースを翻訳できるなら選択肢の一つです。

シンプルさを念頭に設計されており、直感的に操作できるユーザーインターフェースが魅力のプラグインです。
もちろんレスポンシブウェブデザインで、スマートフォンにも対応しています。

Cost Calculator ダウンロードページ

日本語対応で無料のAFormsをインストールしてみよう

AFormsの導入・インストール

通常のプラグインと同じようにWordPressの管理画面からプラグイン→新規追加→AFormsで検索し、インストール→有効化します。

インストールはこれだけで終わりです。
後述しますが、使用方法もわりとシンプルで難しくありません。

使用方法

有効化すると左サイドバーに、フォームという項目が出現します。

デフォルトのBTO-PC Order Formをそのまま使用するのでしたら、編集をクリックしてショートコードをコピーし、固定ページや記事に使用してください。

ショートコードの使用方法は、記事にそのまま貼り付けるだけです。

テストで記事を作成してみました。

上記のように実際の記事では、項目が選択できるようになっています。
以下の画像のように選択したオプションの合計金額が、見積もりとして算出されます。

管理画面が全て日本語対応しており、非常にシンプルな操作感覚でCSSやHTMLを編集する必要がないのが、とても使いやすいポイントです。
英語のみのWordPressのプラグインを使用したことがある人なら、日本語対応の素晴らしさを肌で感じるはずです。

デザインのカスタマイズなども、CSSから可能です。
AFormsの公式サイトで、カスタマイズ方法なども解説されています。
部品ごとのクラス名や、設定できる文言なども仕様としてまとめられていますので、カスタマイズもやりやすいでしょう。

一風変わった見積もり・請求書プラグインBillVektor

見積もり関連のプラグインで、一風変わったBillVektorはご存じでしょうか。
見積もり依頼ページを制作するプラグインではなく、WordPressで見積書や請求書を管理できるプラグインです。

WordPressのテーマとして制作されており、無料で使用できます。

上記は試しにインストールしてみた画像です。
管理画面に見積書や請求書を管理するための項目が現れました。
下記が請求書の新規追加画面です。

ウェブサイト側のフロントページは、以下のようにまるで会計ソフトです。

会計ソフト用のCSVデータのエクスポートが可能ですので、逆に会計ソフトデータからCSVファイルを作ってインポートすることも可能です。

BillVektorで見積書や請求書を管理することのメリットは、ウェブブラウザ上で管理できることです。
ローカル環境にWebサーバーを構築できるXAMPPとインストールすれば、社内で見積書や請求書を共有できます。

WordPressで見積もり作成プラグインを導入するならAFormsが断然おすすめ!

WordPressで見積もり依頼ページを作成できるプラグインは、そこまで数が多くありません。
その多くが海外製プラグインであり、英語にしか対応していません。
見積もり依頼ページ作成のプラグインで最もおすすめなのは、言うまでもなくAFormsです。

無料で日本語対応しており、導入のみなら非常にハードルが低いことが特徴です。
AFormsは公式サイトで、有料の設置の代行やカスタマイズもしています。
自分でデザインがカスタマイズできない方は、有料になりますが検討してみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 WordPressで見積もり依頼ページを作るメリット
  • 2 見積もり依頼ページを実現できるプラグインを比較
    • 2.1 AForms
    • 2.2 WP Cost Estimation & Payment Forms Builder
    • 2.3 Cost Calculator
  • 3 日本語対応で無料のAFormsをインストールしてみよう
    • 3.1 AFormsの導入・インストール
    • 3.2 使用方法
  • 4 一風変わった見積もり・請求書プラグインBillVektor
  • 5 WordPressで見積もり作成プラグインを導入するならAFormsが断然おすすめ!
© 2023 さきどりふぁくとり~