WordPressで403Forbiddenが出たときの対処法
- WordPressで設定をしていたらいきなり画面が403 Forbiddenになってしまった
- You don’t have permission to access this resource.という表示が出てどうして良いか分からない
WordPressで403 Forbiddenが出たときの対処法
403 Forbiddenが発生する状況は多くないので焦らず対処していきましょう。そもそも403 Forbiddenって何?
403 Forbiddenとはいわば「閲覧禁止」ということです。 例えば、HPを見る人が、本来アクセスできないはずのサーバー上のファイルにアクセスしに行って怒られているという状態のことです。 この403 Forbiddenはレンタルサーバー等で起きた場合は高い確率でWordPressの設定の問題で起きている事が多いです。 それではその内容について確認していきましょう。これが原因で起きてます
以下の画像の真ん中あたりに「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」の2つが確認できると思います。
対処法
殆どの方はレンタルサーバーでブログを開設していると思うのでレンタルサーバーの機能を利用します。 phpMyAdminというサービスが多くのレンタルサーバーで提供されていますのでそちらからデータベースの中身を修正しましょう。 以下の画像のような管理画面が用意されていると思うので、タブの「表示」をクリックしましょう。