Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

Facebook広告の費用の目安は?【費用対効果を高める方法も紹介】

更新日:2021年10月26日
  • 「Facebook広告の費用の目安を知りたい」
  • 「Facebook広告にかかる費用は、どのような仕組みで決まるの?」
  • 「Facebook広告の費用対効果をもっと最適化したい」
Facebook広告に出稿してみたいけど、どのくらいの費用が必要で、どのような料金体系なのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。

本記事では、Facebook広告の費用の目安から課金方法、さらに費用対効果を高める方法まで詳しく解説します。

目次

  • 1 Facebook広告の費用の目安はどのくらい?
  • 2 Facebook広告の課金方法
    • 2.1 インプレッション課金(CPM配信)
    • 2.2 クリック課金(CPC配信)
    • 2.3 その他の課金方法
  • 3 Facebook広告の費用対効果を高める方法
    • 3.1 ターゲティングを正しく設定する
    • 3.2 クリエイティブは数パターン用意する
    • 3.3 キャンペーン目的に合わせて設定する
    • 3.4 Instagramにも配信する
  • 4 Facebook広告の費用の支払い方法
    • 4.1 クレジットカード、クレジット機能付きのデビットカード
    • 4.2 PayPal
    • 4.3 オンライン銀行振り込み
  • 5 まとめ

Facebook広告の費用の目安はどのくらい?

Facebook広告の費用の目安はどのくらい? Facebook広告の費用の目安はどのくらいなのか、気になるところだと思います。
まず、Facebook広告の特徴としてあげられるのが、広告費の上限を自由に設定することができることです。

Facebook広告は最低100円から出稿できますが、運用していく上では現実的とは言えません。
最初から予算を費やすのは得策ではないですが、1日1,000円、月3万円くらいから始めて少しずつ金額を大きくしていくことをおすすめします。

なぜなら、金額が小さすぎれば効果を検証するのにとても時間がかかりますし、大きすぎても効果が出なければ費用対効果が悪くなるからです。

理想的な予算はジャンルや目的によってことなるため、目安として明確な費用を提示することは非常に困難です。
Facebook広告は運用を続けていくと、過去の配信データを分析してどんどん最適な配信になっていきます。

まずは少額から始めて、配信結果を分析した上で適切な料金を探っていくのが良いでしょう。

Facebook広告の課金方法

Facebook広告は、最初に予算の上限を設定できるため、テレビや新聞などの広告に比べて低予算から始めることができます。
しかし実際に、課金方法がわかりにくいという人も多いでしょう。

ここでは、主な課金方式である「インプレッション課金」と「クリック課金」、その他、3つの課金方法をご紹介します。

  • インプレッション課金(CPM配信)
  • クリック課金(CPC配信)
  • その他の課金方法

インプレッション課金(CPM配信)

インプレッション課金はCPMとも呼ばれ、Cost Per Milleの略語になります。

料金は広告表示毎にオークション形式で決定され、広告が1000回表示されるたびに費用が発生する課金方法になります。

クリックされなくても費用が発生するしくみで、表示回数に重点をおいているため、ブランド認知度の向上を目指す場合に利用されることが多いのが特徴です。

メリットは、クリックなどユーザーのアクションに関係なく、一定の広告費に設定できる点です。
そのため、クリック率が高くなると予想される広告は、インプレッション課金を利用した方が、クリック単価を抑えられる場合があります。

デメリットは、ユーザーがまったくクリックしない場合でも、広告が表示されるだけで費用が発生するため、コストが上がってしまう可能性があります。

クリック課金(CPC配信)

クリック課金はCPCとも呼ばれ、Cost Per Clickの略語になります。

オークション形式となっており、ユーザーが広告を1回クリックするたびに、約100円~200円の費用が発生する課金方法になります。

ユーザーが広告をクリックしなければ、何回広告が表示されても費用は発生しません。

メリットは、クリックという具体的なアクションがあるので、ユーザーの行動を分析でき、費用対効果を明らかにしやすい点です。

デメリットは、オークション形式で単価が決まるため、競合よりも入札単価が低い場合は広告の表示回数が減ってしまう点です。

その他の課金方法

上記の主な課金方法ほかに、以下のものがあります。

動画視聴課金(CPV配信) ・ThruPlay:動画の15秒再生(15秒未満の動画の場合は視聴完了)ごとに課金
・動画の10秒再生で課金
・動画の2秒以上の継続的再生で課金
アプリインストール課金 Facebook広告経由でアプリがダウンロードされた際に課金
ページへの「いいね!」課金 広告主のFacebookページの「いいね!」が押されるごとに課金

Facebook広告の費用対効果を高める方法

Facebook広告は、ほかの媒体にはない特性を活かして費用対効果を高めることができます。
ここでは、主に以下の4つの方法をご紹介します。

  • ターゲティングを正しく設定する
  • クリエイティブは数パターン用意する
  • キャンペーン目的に合わせて設定する
  • Instagramにも配信する

ターゲティングを正しく設定する

Facebookは実名で登録している人が非常に多く、他の媒体よりも細かいユーザー情報を取得できます。
そのため、ターゲティングの精度が高く、必要としているユーザーに確実に訴求することができます。

他の広告媒体はターゲティング精度が20%台と言われるなか、Facebook広告はターゲティング精度が90%超と言われています。

ターゲティングの方法には、コアオーディエンスや類似オーディエンスなどの手法があります。

コアオーディエンスは年齢や世代、性別などや地域、興味関心、学歴や職場、行動などユーザー情報を軸に配信する方法です。
データの選択項目が多いため、より精度の高いターゲティングが可能です。

類似オーディエンスは、Facebook上で既存顧客と似た行動をとっている興味関心を持ったユーザーに広告を配信する方法です。

このように、ターゲティング精度が高くなることでクリック率(CTR)が上がり、クリック単価(CPC)が下がります。
結果的に獲得単価(CPA)も低くなり、費用対効果の高いアプローチが可能になります。

クリエイティブは数パターン用意する

クリエイティブとは?

クリエイティブとは、配信される画像や動画、テキストなど広告の素材のこと指します

実際に広告を配信し検証を行わなければ、どのクリエイティブが効果があるのかわかりません。

また、いつも同じクリエイティブを配信しつづけるとユーザーに飽きられてしまい効果がだんだん薄れていきます。

Facebook広告で成果を出すには、魅力的なクリエイティブを作成することは重要であり、バリエーションが多いほうがユーザーの興味をひきやすいと言えます。

デザインやテキストを変えたり、動画など様々なパターンを常時5~6本用意し、定期的な差し替えを行うことで費用対効果の向上につながります。

キャンペーン目的に合わせて設定する

Facebook広告のキャンペーンとは?

Facebook広告のキャンペーンとは、広告の目的を選択することを言います。

Facebook広告のキャンペーン目的は、大きく分けて3つのカテゴリに分けられます。

その中から細分化し、トータルで以下の13個のキャンペーン目的があります。

認知 ブランドの認知度アップ
リーチ
検討 トラフィック
アプリのインストール
動画の再生数アップ
リード獲得
投稿のエンゲージメント
ページへの「いいね!」
イベントへの参加を増やす
メッセージ
コンバージョン コンバージョン
カタログの販売
来店数の増加
広告を配信する前に、上記の項目の中からユーザーに合わせたキャンペーン目的を選択します。

例えば、コンバージョンが目的の場合は「コンバージョンしやすいユーザー」へ配信したり、アプリのインストールが目的の場合は「アプリをインストールしやすいユーザー」へ配信することが可能です。

適切なキャンペーン目的を選択することで、Facebook広告をより効果的に配信することができます。

Instagramにも配信する

InstagramはFacebookの傘下にあるため、Instagram広告はFacebook広告と同一の広告管理ツールから配信することができます。

Facebookは幅広いユーザーが利用していますが、主に40~50代の男性が中心でビジネス目的での利用が多いのが特徴です。

一方、Instagramを利用しているユーザー層は、主に20~30代の女性が多い傾向にあります。
そのため、若い女性がターゲット層であるアパレル系やコスメなどを取り扱っている場合はInstagram広告のほうが相性がよいと言えるでしょう。

出稿する商材やサービスによってInstagram広告が合うのか、Facebook広告が合うのかを慎重に検討することで高い費用対効果が得られます。

Facebook広告の費用の支払い方法

Facebook広告の費用の支払い方法

Facebook広告には、以下の3つの支払い方法が用意されています。

  • クレジットカード、クレジット機能付きのデビットカード
  • PayPal
  • オンライン銀行振り込み

クレジットカード、クレジット機能付きのデビットカード

クレジットカード、クレジット機能付きのデビットカードは、最も一般的なFacebook広告費の支払いに方法となっています。

下記のクレジットカードでの支払いが可能です。

  • Visa
  • MasterCard
  • American Express
ちなみに、国内で多く使われているJCBのクレジットカードは対応していません。

PayPal

Facebook広告では、PayPalでの支払い方法も可能です。
PayPal支払いは米ドルをはじめ、日本円やユーロ、英ポンドなど20種類以上のあらゆる国の通貨に対応しています。

PayPalの日本円決済は手数料が無料となります。
ただし、通貨が異なる場合などは、外国為替手数料が発生する場合があるので注意が必要です。

オンライン銀行振り込み

Facebook広告はオンラインでの銀行振り込みにも対応しています。
Facebook広告費は、以下の条件を満たしている場合に限りオンライン銀行振り込みで支払いが可能です。

  • 広告アカウントの国が日本である
  • 支払い通貨が日本円(JPY)である
  • 初期の設定で「手動決済」を選択している

上記3つの条件をすべて満たしている場合に、オンライン銀行振込ができます。
一度でもクレジットカードやPayPalなどの支払い方法を設定すると、オンライン銀行振り込みが利用できなくなるので注意が必要です。

まとめ

Facebook広告は低予算から始めることでき、広告のバリエーションも多く、ターゲティング精度がすぐれているため費用対効果が高い広告媒体と言えます。

自社の扱う商材やサービスとの相性を検証して、最適な配信方法を見つけることで売り上げの向上につながります。

まずは少額から始めて、効果の出た方法に少しずつ広告費を増やしていくとよいでしょう。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 Facebook広告の費用の目安はどのくらい?
  • 2 Facebook広告の課金方法
    • 2.1 インプレッション課金(CPM配信)
    • 2.2 クリック課金(CPC配信)
    • 2.3 その他の課金方法
  • 3 Facebook広告の費用対効果を高める方法
    • 3.1 ターゲティングを正しく設定する
    • 3.2 クリエイティブは数パターン用意する
    • 3.3 キャンペーン目的に合わせて設定する
    • 3.4 Instagramにも配信する
  • 4 Facebook広告の費用の支払い方法
    • 4.1 クレジットカード、クレジット機能付きのデビットカード
    • 4.2 PayPal
    • 4.3 オンライン銀行振り込み
  • 5 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~