Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

今日からスキルアップ!Webマーケティングの種類と応用

更新日:2021年9月11日
  • どのような種類のWebマーケティングがあるか知りたい
  • Webマーケティングの種類を知ることで選択肢を検討したい

Webマーケティングの構造や種類を知ることは、ネットでビジネスをする上で欠かせません。Webマーケティングをどのように行うのかを検討するため、Webマーケティングの構造や種類について解説します。

目次

  • 1 Webマーケティングとは何か?
    • 1.1 マーケティングは日本語で販売戦略
    • 1.2 Webマーケティングはネットの販売戦略
  • 2 Webマーケティングの大まかな構造
    • 2.1 集客
    • 2.2 接客
    • 2.3 リピーター獲得
    • 2.4 ブランディング
    • 2.5 販売する商品の開発や取捨選択
    • 2.6 商品の見せ方
  • 3 Webマーケティングの集客の種類
    • 3.1 SEO
    • 3.2 SMM
    • 3.3 リスティング広告
    • 3.4 アフィリエイト広告
    • 3.5 アドネットワーク広告
    • 3.6 SNS広告
    • 3.7 リターゲティング広告
  • 4 まとめ

Webマーケティングとは何か?

Webマーケティングという言葉が使われ始めて久しいですが、Webマーケティングの本質を解説している記事はあまり多くありません。そもそもマーケティングとは何なのかを理解しないと、Webマーケティングは理解できません。

マーケティングという用語を、市場調査と混同している記事も見かけます。しかしそのものは市場調査はリサーチであり、マーケティングではありません。ただし「市場調査(リサーチ)もマーケティングの一部」ではあるのです。

マーケティングは日本語で販売戦略

マーケティングは日本語で、販売戦略のことです。もしくは市場活動を指して、マーケティングと言います。もっと身も蓋もない言い方をすれば、商売の構想や戦略がマーケティングです。ビジネスモデルと、言い換えることもできるでしょう。

ものやサービスを売るための活動、戦略がマーケティングですから、市場調査もマーケティングの一部と言えます。

Webマーケティングはネットの販売戦略

Webマーケティングは市場を、インターネット上に限定したマーケティングです。現代の企業はどんどん、宣伝広告やプロモーションの場をWeb上に移しています。その意味では多くの企業が、意識する市内にかかわらずWebマーケティングを実行しています。

Webマーケティングの特徴は、超低コストかつ個人でも実行可能な点です。リアルの商売だと初期コストだけで数百万円が当たり前ですが、Web上でのマーケティング、すなわち商売は超低コストで始められます。

Webマーケティングの大まかな構造

具体的なWebマーケティングの、一般的な構造について解説します。どの部分の構造が重要かは、自身のビジネスモデルによって変化します。

集客

店舗ビジネスなら集客は、立地に左右されることになります。しかしWebマーケティングでの集客は、立地ではなく広告やSEO、そしてSNSなどの露出チャンネルに左右されます。

Webマーケティングにおける集客は、購買意欲のある見込み客を集めることです。購買意欲の乏しいPVが多くても、成約に結びつかないならその集客施策は失敗と言えます。

接客

Webマーケティングにおける接客は、多くの部分が自動化されて行われます。ランディングページの最適化でユーザーを誘導したり、Webのメールフォームを最適化したりして、問い合わせや成約率の向上を目指します。

他にもQ&Aや商品の詳しい説明なども、Webマーケティングにおける接客のひとつです。

リピーター獲得

リピーターの獲得も重要な施策のひとつです。リターゲティング広告やメールマガジン、プッシュ通知、サンクスメール、ステップメールなどさまざまな施策が考えられます。

もちろんリピーター獲得戦略の根幹は、ユーザーが購入した商品に満足することです。そこにかけ算を仕掛けるのが、リピーター獲得となります。

ブランディング

ブランディングは知名度と印象で説明できます。多くの人に自身や企業を知ってもらうことと、好印象を与えることを両立させるのがブランディングと言えるでしょう。

知名度の部分では集客になりますが、好印象はリピーター獲得に属します。

販売する商品の開発や取捨選択

どのような商品を販売するのかは、Webマーケティングにおいてもっとも重要な要素です。Webマーケティングの各種施策はすべて、かけ算になります。かけ算の元の数字は、商品の魅力です。魅力的な商品であればあるほど、Webマーケティングの威力は増加します。

商品の見せ方

接客に属する部分ですが、商品の見せ方も大事なポイントです。商品の撮影や画像点数、セールスの文面などはWebマーケティングの核心部分です。

Webマーケティングとは商売とあまり変わりません。「何を、誰に、どのように売るのか」を、Web上で実行するためのノウハウがWebマーケティングです。

Webマーケティングの集客の種類

Webマーケティングでもっとも注目されるのが、集客です。集客方法は種類が多くあります。だからこそ、それぞれの特徴を抑えて最適な方法を検討しましょう。

SEO

Webマーケティングで最初に検討される集客法であり、もっともスタンダードな集客法です。SEOとはSearch Engine Optimizationの略語で、日本語では検索エンジン最適化のことです。

効果的なキーワードで検索上位表示できれば、SEOはもっともコストパフォーマンスの高い集客方法です。コンテンツ制作以外のランニングコストはかからず、検索上位表示さえされて入れば放置すら可能だからです。

集客の種類の中で、一番の王道と言えます。

SMM

ソーシャルメディアマーケティングと呼ばれる手法で、SNSから集客を行います。アカウントを運用してフォロワー増加を目指したり、投稿がバズったりすることで集客を期待できます。

リスティング広告

GoogleやYahoo!の検索結果ページに表示する広告を、リスティング広告と呼びます。SEOより即効性が高く、料金さえ払えば望んだキーワードで表示されるために集客効果も高いです。

キーワードごとに費用が異なることが一般的ですから、コストパフォーマンスの高いキーワードの選定など、細やかな運用が必要です。

アフィリエイト広告

ブログなどのメディアに広告を貼ってもらい、その広告を経由して成約した売り上げに対して、掲載主に報酬を支払う成果報酬型広告です。ASPに依頼して広告を出し、ASPを利用したアフィリエイターが広告を掲載します。

成約しないと費用を払う必要がないため、コスト効率はもっとも高いです。しかし獲得できるユーザー数が多くない、というデメリットもあります。

アドネットワーク広告

Googleアドセンスなどがもっとも有名で、クリック報酬型広告と言われる形態の広告です。リスティング広告やアフィリエイト広告より、さらに多くのユーザーに訴求することが可能です。

SNS広告

リスティング広告と同じように、SNSに出稿する広告です。どのようなキーワードで表示するかなどを選択できますが、細かな運用が必要になります。

リターゲティング広告

リターゲティング広告はサイトに訪れたユーザーに、再来訪を促すための広告です。Cookieを利用してユーザーを特定し、他のサイトで自社サイトの広告を表示することで再来訪を促します。

有名どころではGoogleアドワーズやYDNが、リターゲティング広告に対応しています。

まとめ

Webマーケティングが通常のマーケティングと異なるところは、やはりインターネットの特性を踏まえたマーケティングが必要だというところです。ユーザーは情報に瞬間的に到達し、そして瞬く間に離れていきます。どれだけ高価なサーバーを使用していようとも、コンテンツがダメならアクセスは稼げません。

逆説的ですがネット上では、低コストでも効果的なWebマーケティングをすることが可能とも言えます。Webマーケティングの種類を熟知し、どのように活用するかはあなた次第です。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 Webマーケティングとは何か?
    • 1.1 マーケティングは日本語で販売戦略
    • 1.2 Webマーケティングはネットの販売戦略
  • 2 Webマーケティングの大まかな構造
    • 2.1 集客
    • 2.2 接客
    • 2.3 リピーター獲得
    • 2.4 ブランディング
    • 2.5 販売する商品の開発や取捨選択
    • 2.6 商品の見せ方
  • 3 Webマーケティングの集客の種類
    • 3.1 SEO
    • 3.2 SMM
    • 3.3 リスティング広告
    • 3.4 アフィリエイト広告
    • 3.5 アドネットワーク広告
    • 3.6 SNS広告
    • 3.7 リターゲティング広告
  • 4 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~