Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

Twitter広告の費用の目安は?【効果を高める7つのポイントを紹介】

更新日:2021年9月24日
 
  • 「Twitter広告の費用の目安が知りたい」
  • 「Twitter広告はどのように課金されていくの?」
  • 「いま運用しているTwitter広告の費用対効果を改善したい」

Twitterは、LINEやInstagramなどと並び、国内でも利用者が非常に多いSNSです。
最大のメリットは、他のSNSよりも拡散性が高いところにあります。

そんな魅力的なTwitterに広告を出したいが、わからないことが多くためらっている方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな方に向けてTwitter広告の費用の目安や課金方法、費用対効果を高めるポイントを解説していきます。

目次

  • 1 Twitter広告の費用の目安はどのくらい?
  • 2 Twitter広告の費用はオークションで決まる
    • 2.1 自動入札
    • 2.2 上限入札単価
    • 2.3 目標入札単価
  • 3 Twitter広告の課金のタイミングはキャンペーン目的で変わる
  • 4 Twitter広告の費用対効果を高める7つのポイント
    • 4.1 広告に適したキャンペーン目的を設定する
    • 4.2 クリエイティブを複数用意する
    • 4.3 鮮度の高いクリエイティブを常に更新する
    • 4.4 拡散されやすいツイートを作成する
    • 4.5 ターゲティング設定を行う
    • 4.6 クリエイティブの品質を上げる
    • 4.7 定期的に配信結果を確認する
  • 5 まとめ

Twitter広告の費用の目安はどのくらい?

Twitter広告の予算は最小金額が決められておらず、どれくらい費用をかけるかは自由にコントロールすることができます。

1日数百円程度から運用することもできますが、効果を期待するには現実的な金額とは言えません。
なぜなら、Twitter広告は運用型広告なので、効果を出すにはある程度の予算を投下して運用することが重要になるからです。

1日の予算が少ないとすぐに消化金額が上限に達してしまい、1日の途中で配信が停止し、効果を検証するためのデータが少なくなります。

Twitter広告には配信結果によって自動で最適化されるという特徴があるので、はじめのうちは数万円程度の予算をかけてテスト運用することをおすすめします。

※ 詳しい予算の設定方法はTwitter公式サイト、「Twitter広告の予算の立て方」をご参照ください。

Twitter広告の費用はオークションで決まる

Twitter広告の費用はオークションで決まる

Twitter広告の費用ははオークションによって決まります。
入札方法には以下の3つがあり、目的によって使い分けることができます。

  • 自動入札
  • 上限入札単価
  • 目標入札単価

自動入札

設定した広告予算に基づいて、最小限の費用で最大の結果が得られるように入札額が自動的に最適化される入札方法です。
予算は決まっているが、入札金額をいくらぐらいにすればいいかわからない場合などに便利な方法です。

上限入札単価

請求対象となるアクションごとに上限の単価を設定できる入札方法です。
設定した金額を超えた広告には入札されることはありません。
入札単価の上限が決まっていて、成果を細かくコントロールしたい場合におすすめの方法です。

目標入札単価

前もって決めておいた1日あたりの平均額が、目標値に近づくようシステムが自動的に調整する入札方法です。
入札金額がある程度変化するため、単価の高い広告があった場合でも落札できる可能性が高まります。

Twitter広告の課金のタイミングはキャンペーン目的で変わる

Twitter広告で課金が発生するタイミングは、キャンペーンの目的ごとに変わります。
ここでは、Twitter広告で利用できる6つのキャンペーンをご紹介します。

キャンペーン目的課金のタイミング
動画の再生数広告によって動画が再生された回数に応じて課金
【入札単位は以下の3パターン】
・動画全体が画面に表示された状態で3秒経過すると課金
・動画の50%以上が画面に表示されてから2秒経過、または動画の拡大、ミュート解除のクリック操作で課金
・動画の50%以上が画面に表示された状態で6秒経過
※ 1再生あたり5~20円
プレロール再生数ユーザーが動画を視聴する前に流れる広告動画が再生された回数に応じて課金
【入札単位は以下の3パターン】
・動画全体が画面に表示された状態で3秒経過すると課金
・動画の50%以上が画面に表示されてから2秒経過、または動画の拡大、ミュート解除のクリック操作で課金
・動画の50%が画面に表示された状態で6秒経過で課金
※ 1再生あたり5~20円
アプリのインストール数広告内のアプリのインストール数や起動された回数に対して課金
※ 1インストールあたり100円~250円
Webサイトのクリック数広告に記載したリンクがクリックされることで課金
※ 1クリックあたり24円~200円
エンゲージメント数リツイートや返信、お気に入り、画像拡大などツイートに対する利用者の反応で課金
※ 1エンゲージメントあたり40円~100円
フォロワー数広告によって獲得した新たなフォロワーの数に対して課金
※ 1フォローあたり40円~100円

Twitter広告の費用対効果を高める7つのポイント

Twitter広告の費用対効果を高める7つのポイント

Twitter広告では、発信したい内容だけをツイートするだけでは十分な効果を得られません。
広告効果を発揮するには、いつくかポイントがあります。

ここでは、費用対効果を高める効果的な方法を7つご紹介します。
  • 広告に適したキャンペーン目的を設定する
  • クリエイティブを複数用意する
  • 鮮度の高いクリエイティブを常に更新する
  • 拡散されやすいツイートを作成する
  • ターゲティング設定を行う
  • クリエイティブの品質を上げる
  • 定期的に配信結果を確認する

広告に適したキャンペーン目的を設定する

Twitter広告でキャンペーンを作成する際は、配信する広告に合わせた目的を選択することが大切になります。

例えばフォロワーを獲得したい場合は「フォロワー」、広い範囲へリーチしたい場合は「ブランド認知の向上」など、選択した目的によって課金方式が違ってきます。

マーケティング戦略に合わない目的を選択してしまうと、広告費の無駄が発生してしまいます。
キャンペーンの目的を適切に使い分けることで、広告効果を大きく向上することが期待できます。

クリエイティブを複数用意する

クリエイティブとは?

クリエイティブとは、配信される画像や動画、テキストなど広告の素材のこと指します

Twitter広告では、あらかじめ複数のツイートやクリエイティブを準備しておくことが重要です。
なぜなら、入札単価だけではなく、「品質スコア」という要素が広告配信のオークションに影響するからです。

この品質スコアは、投稿の新鮮である「鮮度」や、ツイートに対するユーザーの反応の「共感」、ユーザーの興味関心に対する「関連性」などによって決められます。

話題性や共感性を盛り込んだツイートやクリエイティブを複数用意しておくことで、品質スコアが上がりオークションに勝ちやすくなるため、広告効果の向上が期待できるようになります。

鮮度の高いクリエイティブを常に更新する

Twitterはリアルタイム性が高く「いま」起きていることが話題になります。
古い情報のまま広告を配信しつづけると、ユーザーからの関心がだんだんと薄れていきます。

常に鮮度の高いクリエイティブを更新することで、効果の悪いクリエイティブの配信を抑えて、パフォーマンスの良いクリエイティブへ予算を配分することも可能になります。

また、クリエイティブを更新することは品質スコアの鮮度にも影響し、広告費用を抑えることにもつながります。

拡散されやすいツイートを作成する

Twitter広告を運用する際には、ユーザーに拡散されやすいツイートを作成しておくことが重要です。

ユーザーがリツイートして、ほかのユーザーに広告が表示されるときには、追加の広告費用は発生しない仕組みになっています。
そのため、多くの人に拡散されると低コストでユーザーのアクションを獲得することができます。

リツイートされるためには、ユーザーが共感をもったり、強い関心を惹きつけられたりするようなコンテンツを作る必要あります。

ターゲティング設定を行う

ターゲティングとは?

ターゲティングとは、顧客層を限定してマーケティング戦略を立てることを言います

Twitter広告は、非常に細かくターゲティングを設定することができます。
費用対効果の改善を行うには、まずターゲティングの見直しが大事になります。

Twitter広告のターゲティングでは、ユーザーの基本的な情報である年齢や性別、地域や言語、ユーザーの興味関心などで分けることができます。

また、ユーザーの投稿内容や検索したワード、フォローしているユーザーなどの行動情報から興味がある内容を分析して広告を配信することが可能です。

Twitter広告のターゲティング機能を利用して費用対効果を高めていきましょう。

クリエイティブの品質を上げる

Twitter広告は、ユーザーやターゲットの目に止まらなければ、当然ながら期待したアクションを得ることはできません。

広告を作成する場合は、動画や画像を活用して目を惹くクリエイティビティにあふれた広告を作ることも重要になります。

スルーされないようなキャッチな見出しや、テキストだけでなく画像や動画を活用し、魅力的な要素を広告に取り入れることで高い費用対効果が得られます。

定期的に配信結果を確認する

Twitter広告を運用するにあたり、配信結果を常に確認することが大切です。
広告配信直後は最適化がまだ行われないため、予算の消化進捗などを毎日定期的に確認する必要があります。

その結果、設定ミスによる広告配信事故の被害を最小限におさえたり、広告の改善するべきポイントが明確になったりします。

広告効果の改善に向けて日々チェックすることおすすめします。

まとめ

ここまで、Twitter広告の費用の目安や課金方法、費用対効果を高めるポイントをご紹介しました。
Twitter広告は運用型広告であり、配信結果を検証し改善していくことで高い効果が見込めます。

特にTwitterの最大の特徴である、拡散性を利用し効率よく運用することで費用対効果の向上につながるでしょう。
是非この記事の内容を参考にして、売り上げアップを目指してください。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 Twitter広告の費用の目安はどのくらい?
  • 2 Twitter広告の費用はオークションで決まる
    • 2.1 自動入札
    • 2.2 上限入札単価
    • 2.3 目標入札単価
  • 3 Twitter広告の課金のタイミングはキャンペーン目的で変わる
  • 4 Twitter広告の費用対効果を高める7つのポイント
    • 4.1 広告に適したキャンペーン目的を設定する
    • 4.2 クリエイティブを複数用意する
    • 4.3 鮮度の高いクリエイティブを常に更新する
    • 4.4 拡散されやすいツイートを作成する
    • 4.5 ターゲティング設定を行う
    • 4.6 クリエイティブの品質を上げる
    • 4.7 定期的に配信結果を確認する
  • 5 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~