Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

【初心者も即理解】ブログ収益化3つの方法とブログ戦略の組み立て方

更新日:2021年9月11日
  • ブログを収益化する方法を知りたい
  • 収益化に適したブログの形態を知りたい

これからブログを始めて、収益化しようと思っている人に質問です。収益化の方法はいくつ考えていますか?

ブログの収益化方法は、大きく3つに分かれます。どのように収益化するのが最適なのかは、ブログの形態やジャンル、あなたのスキルによって変わります。

しかし収益化方法を知っておくことで、いつでも路線を変更することが可能です。知識として収益化方法を覚えておき、ブログの収益化戦略に行き詰まったときに役立ててくださいね。

目次

  • 1 ブログが収益ができる理由
  • 2 ブログを収益化できる3つの方法
    • 2.1 クリック報酬型広告
    • 2.2 成果報酬型広告
    • 2.3 自分の商品の販売
  • 3 雑記ブログと特化ブログ、どちらが収益化しやすいか
    • 3.1 雑記ブログとは
    • 3.2 特化ブログとは
    • 3.3 収益化しやすいのは特化ブログ
    • 3.4 自分のブランディングには雑記ブログ
  • 4 ブログを収益化すると資産になる
  • 5 まずはブログを始めてみよう
  • 6 まとめ

ブログが収益ができる理由

ブログが収益化できる理由、収益化を可能にしている要素は何でしょうか。この点を踏まえておかないと、ブログの収益化で迷走することになりかねません。

ブログが収益化できるのは読者にとってそのブログが、有益なコンテンツを提供しているからに他なりません。

ブログ収益化を目指す場合に、多くの人がこの基本的なポイントを忘れがちです。例えば成果報酬型広告という方法で収益化を目指す場合、取り上げている商品のアピールが「ググればわかる程度のこと」「使ったことがない人の宣伝文句」になっていませんか?

使ったこともない商品をおすすめすることは、本当に読者にとって有益でしょうか?

読者にとって有益な情報とは何かを、しっかりと押さえておきましょう。

ブログを収益化できる3つの方法

ブログを収益化する方法は、主に3つに分かれます。クリック報酬型広告、成果報酬型刻々、そして自分の商品の販売です。それぞれの収益化方法の、特徴をまずは理解しましょう。

クリック報酬型広告

クリック報酬型広告に代表されるのは、Googleアドセンスです。審査が厳しめなことで有名ですが、クリックされるだけで数円~数百円の報酬が発生します。

主な特徴としてはページRPMが平均して数百円程度であり、安定して報酬が発生します。ページRPMとは1000PVあたり、どの程度の報酬が発生するかという指標です。

ページRPMが低い代わりに、どんなジャンルや記事でも安定して報酬が発生するのがクリック報酬型広告の特徴です。

成果報酬型広告

成果報酬型広告はいわゆる、アフィリエイトと呼ばれるものです。クリックされて商品が成約し、始めて報酬が発生します。還元率や報酬単価はASPや商品、サービスによって大きく異なります。したがってブログのジャンルによっては、非常に成果を期待できる収益化方法です。

一方で収益を上げにくいジャンルもあります。そのようなケースでは、Googleアドセンスとの併用で運営されていることがほとんどです。

自分の商品の販売

自分の商品を自分のブログで販売することは、もっとも還元率が高い方法と言えます。

商品は情報商材や電子書籍、オンラインサロンなどがよく取り扱われます。その他にもWordPressのテーマテンプレートや、イラストなどを商材にする人も。

商品のブランディングもゼロからですが、売れれば売り上げのほとんどが利益になります。利益率の非常に高い収益化方法です。

雑記ブログと特化ブログ、どちらが収益化しやすいか

ブログには大きく分けて、雑記ブログと特化ブログがあります。それぞれの特徴と、収益化についての一般論を知っておきましょう。なぜ一般論なのかというと、当てはまらない例外もよくあるからです。

雑記ブログとは

雑記ブログとは表現を変えれば、ノンジャンルと言えます。雑記ブログのメリットはブログネタが尽きにくく、更新頻度を高くしやすいことです。

一方で雑記ブログは特定ジャンルに特化していないため、読者層もばらけやすいです。成果報酬型広告で収益化しにくく、Googleアドセンスなどのクリック報酬型広告に頼る度合いが高くなります。

したがって雑記ブログは、収益性が特化ブログに比べて低めです。たくさんのPVを得ないと、まとまった収益になりにくいことが多いでしょう。

特化ブログとは

特化ブログとは特定のジャンルに、特化したブログを言います。中でも健康、美容、金融・投資、転職などのジャンルは収益性が高いと言われています。

しかし収益性の高いジャンルはすでに競合ブログがシェアを占めており、新規参入して戦うには厳しい面もあります。加えて特化ブログの場合、ジャンルに特化していることで記事の幅が狭くなり、記事ネタに困ることも多いでしょう。

特化ブログはページRPMが高くなり安く、1000PVで1万円という収益性もあり得ます。PVが少なくても収益化しやすいと言えます。

しかし近年Googleの検索アルゴリズムが変化しており、本当に有益な特化ブログでないと生き残りが難しくなっています。

収益化しやすいのは特化ブログ

収益化する難易度で見れば、特化ブログが収益化しやすいでしょう。特定ジャンルの読者層をつかみやすいことはイコールで、商品を売り込みやすいことでもあります。

最初のジャンル選択を間違えなければ、一定の成果が出やすいのは特化ブログです。

どの程度の成果を狙うのかによって、ジャンルの選択やブログの方向性を決定するようにしましょう。

自分のブランディングには雑記ブログ

一方で自分のブランディングには、雑記ブログがベストです。インフルエンサーと言われる人たちのほとんどは、雑記ブログでその地位を築きました。オンラインサロンの運営や、自分で書いた電子書籍の販売を考えているならブランディングは非常に大事な要素です。

加えて例えばコンサルやライティングなどの、請負業務などで収益化する場合も雑記ブログは強い味方となるでしょう。

ブログを収益化すると資産になる

ブログは収益化すると、ストックされて資産化します。というのもじつはブログでもっとも閲覧される記事は、公開したばかりの記事ではなく検索エンジン上位に表示された記事です。

したがって有益なコンテンツを公開すればするほど、ブログはストックが増えて資産化していきます。もちろん資産化したからと、更新をやめていいわけではありません。

更新をやめてしまうと、途端にGoogleからの評価も落ちることが多いからです。

まずはブログを始めてみよう

もしまだブログを始めていないなら、まずはブログを始めましょう。100の学習よりも1の実践が大事です。いくらインプットしたところで、アウトプットがゼロならば成果は100%の確率でゼロだからです。

そして最初のブログから、すべてが上手く行くとは思わないでおきましょう。センスのある人なら上手く行くかもしれませんが、そんな人は100人に1人もいません。大抵はPVの少なさを嘆きつつ、改善策を実践的に身につけていくものです。

最初のブログが上手く行かなくても、そのブログで得たノウハウやスキルは次に活きます。2つめのブログではもっと上手に、効率的に収益化やアクセスアップができるようになるはずです。

ノウハウを得るためにも、しっかりとアクセス解析などのツールも活用してくださいね。

まとめ

ブログの収益化方法は「誰かの商品の販売代理店をする」か「自分の商品を売る」かという、2つに1つです。自分の商品を売ることはハードルが高いので、多くの人はアフィリエイトで収益化を目指します。

しかし、もし自分の商品がすでにある場合は、その商品やスキルで収益化を目指すのも1つの方法ですよ。

ブログで収益化する方法をざっと把握したら、次はブログを今日からでも初めてくださいね。実践に勝る学習はありませんよ。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 ブログが収益ができる理由
  • 2 ブログを収益化できる3つの方法
    • 2.1 クリック報酬型広告
    • 2.2 成果報酬型広告
    • 2.3 自分の商品の販売
  • 3 雑記ブログと特化ブログ、どちらが収益化しやすいか
    • 3.1 雑記ブログとは
    • 3.2 特化ブログとは
    • 3.3 収益化しやすいのは特化ブログ
    • 3.4 自分のブランディングには雑記ブログ
  • 4 ブログを収益化すると資産になる
  • 5 まずはブログを始めてみよう
  • 6 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~