Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

【WordPress】用途別予定表プラグイン一覧【おすすめを紹介】

更新日:2021年9月15日
  • 『たくさんあるプラグインの中からどれを選べばいいかわからない』
  • 『自社サイトに合ったプラグインが知りたい』
上記のようなお悩みをお持ちですか? この記事では、機能別に予定表が表示できるプラグインをご紹介します。この記事を読むことで制作するサイトに合ったプラグインを選ぶことが出来ます。

目次

  • 1 営業日などをシンプルに表示させたい
    • 1.1 BizCalendar
  • 2 イベント情報を表示させたい
    • 2.1 Event Organiser
  • 3 予約機能をつけたい
    • 3.1 Pinpoint Booking System
  • 4 Googleカレンダーと連携させたい
    • 4.1 Simple Calendar

営業日などをシンプルに表示させたい

病院や飲食店などの店舗のように営業日が比較的決まっているサイトを制作する際には、予定表をシンプルに表示させることのできるプラグインがおすすめです。 営業日や臨時休業などを表示させるだけのプラグインはいくつかありますが、その中で特におすすめのプラグインが「BizCalendar」です。

BizCalendar

「BizCalendar」は営業日・イベントカレンダーをウィジェットに表示するプラグインです。 とても簡単で、WordPress初心者でもすぐに予定表を表示させることができます。 ただし、とてもシンプルで簡単な分、管理画面上でのカスタマイズはほとんどできません。
わかりやすさ:★★★
設定は全て日本語で、シンプルでわかりやすい作りになっています。 実際の予定表も余計な記載がなく、一目で営業日がわかります。
管理画面での操作自由度:★☆☆
管理画面では、定休日やイベントの登録以外ほとんどのカスタマイズを行うことができません。 月曜始まりの予定表にするためには、有料のアドオン・プラグインが必要です。 また、予定表のスタイルをカスタマイズするにはCSSの編集が必要になります。 テーマファイルのCSSに以下のように記載して背景色の変更等ができます。
#biz_calendar table.bizcal .holiday{
    background-color: #FF0000;
    }
    #biz_calendar p span.boxholiday{
    background-color: #FF0000;
    }
インストールからの手数:★★★
インストールから予定表の表示まで、ほとんど手数をかけることなく可能です。 営業日やイベントを設定し、ウィジェットに登録したら終了です。

管理画面

「BizCalendar」の設定画面は以下です。 ウィジェットに登録するだけで表示できます。

イベント情報を表示させたい

セミナーやイベントを開催しているサービス業など開催日だけでなく時間や場所、イベント詳細を載せたいサイトを制作する際には、Googleマップと連携できるプラグインがおすすめです。 イベントの登録が多発するため、管理画面の扱いやすさも大事なポイントになります。 Googleマップと連携できるプラグインは複数ありますが、比較的難易度が低く初心者でも気軽に導入できるおすすめプラグインは「Event Organiser」です。

Event Organiser

「Event Organiser」は、イベントの詳細情報を表示するプラグインで、Googleマップ、カレンダーの表示、会場ページなど多数の機能を備えたカスタムの投稿タイプ 「イベント」を作成します。 ウィジェット表示やカレンダー表示、イベント詳細を表示させることができます。
わかりやすさ:★★★
「Event Organiser」は設定など全て日本語で確認ができ、設定方法が掲載されているサイトも多く、比較的わかりやすく簡単に導入することができます。 管理画面上でカスタム投稿タイプの「イベント」が表示されるため、イベント情報や会場情報、タグなどの詳細設定がとてもわかりやすく初心者にもおすすめです。
管理画面での操作自由度:★★☆
管理画面でカレンダー表示ができ、イベントの設定も会場の設定も自由に行えます。 また、投稿や固定ページに表示させる場合はショートコードを挿入するため、ショートコードを調べる必要があります。
インストールからの手数:★★★
インストールから表示まではほとんど設定が必要ありません。 表示のデザインにこだわりがなければ、すぐに予定表を表示させることができます。

管理画面

会場の情報を登録します。 イベントページを作成します。 GoogleMapsAPIの連携が必要です。 ウィジェットに表示が可能です。

予約機能をつけたい

ホテルや飲食店、サロンなどのサービス業で自社サイトから予約ができるようにしたいという要望は多いと思います。 WordPressのプラグインでは予約機能のついた予定表プラグインがいくつかあります。 その中で、無料とは思えないほど機能が盛りだくさんなおすすめプラグインは「Pinpoint Booking System」です。

Pinpoint Booking System

「Pinpoint Booking System」は、WordPress上に予定表を表示させ、予定表から空き状況などをチェックし予約までできるプラグインです。 ウィジェットにも対応しています。
わかりやすさ:★☆☆
「Pinpoint Booking System」は、英語で構成されていて、英語に抵抗のある方はなかなか設定が難しいかと思います。 実際の予定表の表示に関しては日本語翻訳も可能ですが、自ら一つ一つ単語を日本語に翻訳する必要があり、翻訳設定した単語のみ日本語になります。 ただ、日本語でわかりやすく解説しているサイトもありますので、解説サイトを利用すれば初心者でも設定することができます。
管理画面での操作自由度:★★★
慣れるまでは難しいですが、設定できる項目は多岐に渡ります。 時間の細かい指定や、クーポン設定、料金、利用規約の設定なども可能です。
インストールからの手数:★☆☆
カレンダーの表示は、ショートコードの挿入かウィジェットへの設定のため簡単に可能です。 ただし、一つ一つ必要な単語を日本語翻訳したりなど、日本語サイトに対応させるための準備は非常に手間がかかります。 ある程度英語と日本語の表示をわけて、翻訳を最小限にすることをおすすめいたします。

管理画面

自ら日本語に翻訳した単語以外全て英語で構成されています。

Googleカレンダーと連携させたい

サイトを運営する人によっては、WordPressの管理画面が苦手な方もいるかと思います。 Googleカレンダーと連携できるプラグインを利用すれば、Googleカレンダーの予定を編集するだけで、WordPressで作成したサイトに表示されている予定表も自動で変更することができます。 Googleカレンダーと同期できるプラグインの中で、比較的簡単に予定表を表示させることのできるプラグインは「Simple Calendar」です。

Simple Calendar

「Simple Calendar」は、Googleカレンダーと連携してWordPressで作成したサイトに簡単にスケジュールを表示させることのできるプラグインです。 予定の挿入や削除が全てGoogleカレンダーからできるため、Googleカレンダーに慣れている人におすすめです。
わかりやすさ:★★☆
プラグイン自体は英語ですが、WordPress上ではシンプルでわかりやすい設定になっています。 Googleカレンダーの公開設定やAPI連携を間違いなく行わないと、英文のエラーがでるため注意が必要です。
管理画面での操作自由度:★★☆
管理画面で色の指定など最低限のカスタマイズが可能です。 予定の追加・削除などは管理画面ではなくGoogleカレンダー上で行うことができます。
インストールからの手数:★☆☆
予定表の表示は、管理画面に記載されているショートコードのコピペやウィジェット対応のため簡単にせきます。 ただし、Googleカレンダーの公開設定やAPI連携に手数がかかります。

管理画面

全て英語表記です。 Googleカレンダーとの連携には、カレンダーIDの登録が必要です。 Google Calendar APIの連携が必要です。 Googleカレンダー上で予定を登録します。 WordPress上の予定表にも反映されます。 サイトによって使用したい機能やデザインは変わります。 この記事を参考に、サイトに合うプラグインを選んで効果的なページを作成しましょう。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 営業日などをシンプルに表示させたい
    • 1.1 BizCalendar
  • 2 イベント情報を表示させたい
    • 2.1 Event Organiser
  • 3 予約機能をつけたい
    • 3.1 Pinpoint Booking System
  • 4 Googleカレンダーと連携させたい
    • 4.1 Simple Calendar
© 2023 さきどりふぁくとり~