YouTube広告の再生時間などの指標を見る方法は?
- YouTube広告の再生時間など測定するための指標が知りたい
- YouTube広告がどれくらいの時間、再生されているか知りたい
年々シェアを拡大するYouTubeではアナリティクスでデータを分析し、弱点や改善点を見いだすことが必要です。PDCAサイクルで改善し、マーケティングにつなげていくことが求められています。
YouTubeの再生時間など、動画を測定する指標についてわかりやすく解説します。くわえて、YouTubeの広告の種類や特徴も紹介します。
目次
YouTube広告の特徴
YouTubeの広告の特徴についてざっと頭に入れておきましょう。
ターゲティングが細かくできる
YouTubeの広告ではユーザーの性別や年齢、地域などによってターゲティングすることが可能です。さらに、自社製品に興味のあるユーザーにリマーケティングをしたり、ユーザーの興味を把握したりすることもできます。ターゲティングによってユーザーを絞り、効果的なマーケティングが可能です。
課金条件が決まっている
YouTube広告はユーザーが特定のリアクションをするまで課金されません。例えば、インストリーム広告では30秒以上再生されるかクリックされて初めて課金が発生します。その他にもインプレッション回数で課金が発生する広告もあります。
低予算で広告を出せる
YouTube広告では広告にかける費用を自分で決定できます。広告素材になる動画さえあれば、月に数万円の予算でも効果的にマーケティングすることだって可能です。コストパフォーマンスが非常に高いのがYouTube広告の大きなメリットです。
YouTube広告の種類
YouTube広告には5つの種類があります。それぞれの広告の特徴を理解して、自社のマーケティングに最適な広告を選択しましょう。
インストリーム広告
インストリーム広告にはスキップ可能、スキップ不可の2種類があります。インストリーム広告とは動画の途中、前後に再生される動画広告です。スキップ可能な広告は5秒以上の再生でスキップできるようになります。30秒以上再生されると課金が発生する仕組みです。
スキップ不可能な広告は15秒以下の動画広告に制限されています。インプレッション数によって課金額が決まります。
ディスカバリー広告
ディスカバリー広告はYouTubeの検索結果や関連動画、モバイル版のYouTubeのトップに表示されるサムネイルとテキストの広告です。ユーザーがクリックすることで動画が始まり、課金が発生します。
ユーザーが能動的にクリックすることで広告が始まるので、コンバージョン率を高めに見込める広告です。
バンパー広告
バンパー広告は動画の途中や前後に再生される6秒以下の動画広告です。スキップは不可でインプレッション数によって課金されます。6秒という短い時間でどれだけ明確なメッセージを伝えられるかが勝負になります。
アウトストリーム広告
アウトストリーム広告はYouTube以外のサイトで広告配信される動画広告です。YouTube以外のユーザー層にもリーチできます。アウトストリーム広告は音声がない状態で始まり、タップすることでミュートが解除されます。
アウトストリーム広告は動画が2秒以上再生されると課金されます。
マストヘッド広告
マウスヘッド広告はYouTubeホーム画面のトップに表示される動画広告です。最大30秒間、ミュートで自動的に流れます。日別単価制とインプレッション単価制があり、どちらもかなりの高額です。マウスヘッド広告はを1日流すと1000万円以上かかることも珍しくありません。
YouTube広告の効果測定の指標
YouTubeの広告効果を測定するためには再生時間以外にも表示回数、視聴率、クリック率などさまざまな指標を参考にします。重要だと思われる指標はできるだけ毎日チェックするなどして把握に努めましょう。指標を把握することで改善点が見えてくることもあります。
視聴回数
視聴回数はユーザーが動画を再生した価数を指します。視聴回数は動画広告が「30秒以上再生された」「最後まで再生された」「動画に付随する広告がクリックされた」のいずれかの条件を満たした場合にカウントされます。
広告が認知された回数を示すのが視聴回数です。
表示回数
表示回数はインプレッション数とも呼ばれる指標で、広告が表示された回数を示します。視聴回数やクリック数と併せて視聴率、CTRの算出に利用されます。
視聴率
視聴率は広告を視聴したユーザーの割合を示します。「視聴率=視聴回数/表示回数×100」で算出できます。広告に対するユーザーの関心度や、ユーザーをどれだけ広告に引きつけられているかが視聴率から読み取れます。視聴率が高ければ適正なターゲティングができていると言えます。
クリック率
クリック率は広告が表示された回数に対して、どれだけの割合でクリックされたかを示す数値です。「クリック率=クリック数/表示回数×100」で算出されます。クリック率が高いほどユーザーの関心やコンバージョン率も高くなる傾向にあります。
再生率
再生率は全再生時間に対して動画視聴された割合を示します。動画が再生された時間25%、50%、75%、100%に分けて、どれくらいのユーザーがどこまで動画を再生したか知ることができます。動画広告の商品やサービスをどれだけユーザーに訴求できたかの目安になります。
チャンネル登録者数
自社のチャンネルにどれだけのファンがいるのかを示す数値です。YouTubeには動画配信者ごとのチャンネルがあり、そのチャンネルに視聴者が登録できる仕組みがあります。継続して視聴したいチャンネルに視聴者は登録します。
チャンネル登録者数はリピーター数と考えることもできます。
視聴単価
視聴単価とは広告1回の視聴に発生した費用を指します。YouTube広告を再生したユーザーが何らかのアクションを起こすことによって課金が発生します。その課金の単価はオークション形式で入札され設定されます。
競争率の高いキーワードでは、高い視聴単価となる傾向があります。
YouTube広告のレポートの見方
YouTubeアナリティクスのレポートの見方について簡単に解説します。ざっと全体像を把握して分析に役立てましょう。
概要
概要タブではチャンネル全体の視聴回数や総再生時間、チャンネル登録者数を見ることができます。基本となる情報が集まっているため、大雑把にマーケティング活動全体を概観可能です。全体像を把握するのは大切なことですので、定期的に概要タブをチェックするようにしましょう。
リーチ
リーチタブではYouTube広告の表示回数や実際の動画視聴につながったかどうか確認できます。インプレッション数とクリック率をチェックして広告の効果を洗い出しましょう。
エンゲージメント
エンゲージメントタブでは動画の視聴状況が表示されます。特にエンゲージメントタブで確認できる視聴者維持率は、YouTubeでもっとも大切な指標の1つです。視聴者が動画から離脱したタイミングなどを知ることができ、動画の改善点を洗い出せます。
視聴者
視聴者タブでは動画の視聴者について把握できます。チャンネル登録者数やユーザーの年齢、性別、アクセスしている時間帯などをチェックして、ターゲティングが適正かどうか確認しましょう。
また、視聴者が再生した他のチャンネルや動画についても知ることができ、ユーザーの興味や関心を分析できます。
まとめ
YouTube広告は再生時間だけでなく、さまざまな指標をYouTubeアナリティクスで参照することで多角的に分析できます。ユーザーにとって興味深く関心が高い動画や広告を作ることこそ、動画広告の再生時間を伸ばすポイントです。
改善点や弱点を洗い出して分析し、より最適なマーケティングを作り出していきましょう。