Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

【簡単】YouTubeを収益化するための設定方法

更新日:2021年9月23日
  • YouTubeの収益化の設定が知りたい
  • 収益化のための必須条件などが知りたい

ネットで収益化を目指したり副業代わりにしたりする方法として、ブログに代わってYouTubeが注目されています。YouTuberと呼ばれる人たちは数十万~数百万再生を当たり前に連発しており、年収1000万円以上も珍しくありません。

そんな激アツのYouTubeで収益化するための設定方法や、収益化のための必須条件についてわかりやすく解説します。

目次

  • 1 YouTubeを収益化するために
  • 2 YouTube収益化の必須条件
    • 2.1 18歳以上であること
    • 2.2 広告掲載に適したコンテンツであること
    • 2.3 1年の総再生時間4000時間以上
    • 2.4 チャンネル登録者数1000人以上
    • 2.5 条件の進捗状況をチェックしよう
  • 3 YouTubeパートナープログラムの設定方法
    • 3.1 ①収益受け取りを有効化する
    • 3.2 ②Adsenseアカウントの作成と接続
    • 3.3 ③広告フォーマットの設定
  • 4 広告収入のYouTubeへの申請方法
    • 4.1 支払いに必要な条件とは?
    • 4.2 支払いに必要な手続き
  • 5 まとめ

YouTubeを収益化するために

YouTubeで収益を得るためには広告を掲載する必要があります。掲載された広告を視聴者がクリックすることで、動画投稿者に広告費の一部が還元される仕組みになっています。広告を掲載するにはYouTubeで設定が必要です。

動画が多く視聴されて広告のクリック数が増えることで、動画投稿者の収益も増加します。YouTuberが再生数にこだわるのはそのためです。収益化するためには多く再生される、クオリティの高い動画を投稿しなければなりません。

加えてYouTubeで広告収益を得るためには、YouTubeパートナープログラムへの参加が必須です。

YouTube収益化の必須条件

YouTubeの収益化には、YouTubeパートナープログラムへの参加が必須条件です。クリアには一定のハードルがあり、突破できるかどうかはあなた次第です。しっかりと条件をチェックして、できるだけ最短でクリアを目指しましょう。

18歳以上であること

YouTubeで収益を受け取るためには、18歳以上でなければなりません。収益を受け取るためにGoogleアドセンスとの連携が必須ですが、そのGoogleアドセンスからの支払い条件が18歳以上だからです。

しかし例外があり、18歳未満であっても保護者が代理で収益を受け取ることができます。18歳未満でYouTubeの収益化を目指しているなら、保護者の協力は必要不可欠です。保護者に確認して承認をもらっておきましょう。

広告掲載に適したコンテンツであること

YouTubeのポリシーに違反したコンテンツは収益化できません。著作権違反やヘイト動画、アダルト動画などもポリシー違反に含まれます。

不適切な動画に対して広告主が過去にクレームを入れる事態に発展したため、現在では厳しくポリシー違反の動画はチェックされています。

広告主も不適切な動画のスポンサーだと思われたくありませんし、YouTubeは広告収益で成り立っています。YouTubeの広告主重視の姿勢は、これからも変わらないでしょう。

収益化を目指すのであれば、YouTubeのポリシーも事前に確認しておきましょう。確認は「YouTube のポリシーとガイドラインの概要 – YouTube」から行えます。

1年の総再生時間4000時間以上

「1年間、過去12ヶ月間の総再生時間が4000時間以上」はYouTubeで収益化するための条件の1つです。動画の本数は関係なく、1本で達成しても数十本、数百本かかっても12ヶ月以内なら問題ありません。

4000時間という条件は再生数で言えば約10万再生です。この再生数を高いハードルとみるか、たいしたハードルではないと思うかはあなた次第です。

チャンネル登録者数1000人以上

YouTubeの収益化で最大の難関が「チャンネル登録者数1000人以上」という条件です。再生数は瞬間最大風速で10万再生や4000時間を達成することも可能です。

しかしチャンネル登録者数は、持続的に動画を投稿し続けないと達成できません。視聴者に、動画ではなくチャンネルを面白そうだと思ってもらわないと、チャンネル登録者数は増えないからです。

クオリティの高い動画を投稿するようにしたり、視聴者に気に入ってもらえるようなジャンルに絞ったりなどの戦略を考えないと達成は難しいでしょう。

条件の進捗状況をチェックしよう

YouTubeの収益化は動画を投稿してすぐにできるものではありません。動画を継続的に投稿し続けてようやく収益化の条件が整います。継続するにはモチベーションの維持が必要不可欠です

「総再生時間4000時間以上」「チャンネル登録者数1000人以上」という条件は、YouTubeStudioの「収益受け取り」の項目を開くことで達成状況を確認できます。進捗状況がわかればモチベーションも維持しやすいはずです。

YouTubeパートナープログラムの設定方法

ここまで紹介した条件を達成すると、収益受け取りを有効化できるようになります。

  1. 収益受け取りを有効化する
  2. Adsenseアカウントの作成と接続
  3. 広告フォーマットの設定

上記3つの手順を踏むことで収益化の設定はできますが、最終的にはYouTubeから「広告掲載に適したコンテンツかどうか」という審査が入ります。

①収益受け取りを有効化する

収益受け取りを有効化するためには、YouTubeの動画管理画面であるYouTubeStudioの左メニューから「収益受け取り」をクリックします。収益化のための条件を満たしていれば収益化を有効にできます。

有効にすると「YouTubeパートナープログラム規定」が表示されます。内容を確認して問題がなければ同意して、次の手順位進みます。

②Adsenseアカウントの作成と接続

収益の受け取りを有効化したら次はアドセンスアカウントの作成、ないし既存のアドセンスアカウントへの接続が必要です。ブログなどでGoogleアドセンスをすでに利用している人は、そのアドセンスアカウントに接続するだけでOKです。

アドセンスアカウントを持っていない人は、YouTubeの案内に従って新たに作成しましょう。

③広告フォーマットの設定

YouTubeには4つの広告フォーマットがあります。

  1. ディスプレイ広告
  2. オーバーレイ広告
  3. スポンサーカード広告
  4. スキップ可能な動画広告

ディスプレイ広告以外の広告は、表示するか非表示かを設定できます。後から設定することも可能ですから、実際に動画を視聴しながら調整してもいいでしょう。

広告収入のYouTubeへの申請方法

YouTubeの収益化設定を有効化し、Googleアドセンスアカウントの作成などが完了してもまだ必要な手続きがあります。実際に支払いを受け取るための銀行口座や、振り込み方法を設定しなければいけません。

すでにお持ちのGoogleアドセンスアカウントに接続した場合、この設定は終わっているはずです。新たにGoogleアドセンスアカウントを作成した人は、必ず設定しておきましょう。

支払いに必要な条件とは?

YouTubeの広告収益は、8000円以上にならないと受け取ることができません。この基準額を満たしていない場合、支払いは翌月に持ち越されます。基準額を満たすまで支払いは行われません。

基準額を満たした場合に「お支払い方法の追加」で支払い方法を設定できるようになります。

支払いに必要な手続き

支払いに必要な手続きはGoogleアドセンスの「お支払い設定ページ」から行えます。

  1. 収益を受け取る方法を「銀行振り込み」と「小切手」から選択
  2. 銀行振り込みを選択した場合は「銀行口座名義」「アカウントのニックネーム」「口座種別」「口座番号」「銀行コード」「支店コード」が必要となります
  3. 口座登録完了後、Googleから本人確認のための「デポジット入金報告」が求められます。振り込まれた金額をGoogleに報告して支払いに必要な手続きは完了です

まとめ

できるだけわかりやすくYouTubeを収益化するための条件と、収益化したときの設定について解説しました。YouTube収益化までのハードルの高さを確認して、1歩ずつ着実に収益化に向けて進んでくださいね。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 YouTubeを収益化するために
  • 2 YouTube収益化の必須条件
    • 2.1 18歳以上であること
    • 2.2 広告掲載に適したコンテンツであること
    • 2.3 1年の総再生時間4000時間以上
    • 2.4 チャンネル登録者数1000人以上
    • 2.5 条件の進捗状況をチェックしよう
  • 3 YouTubeパートナープログラムの設定方法
    • 3.1 ①収益受け取りを有効化する
    • 3.2 ②Adsenseアカウントの作成と接続
    • 3.3 ③広告フォーマットの設定
  • 4 広告収入のYouTubeへの申請方法
    • 4.1 支払いに必要な条件とは?
    • 4.2 支払いに必要な手続き
  • 5 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~