Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

WordPressプラグインで口コミ機能を実装する方法

更新日:2021年9月15日

WordPressでアクセス数の多いサイトや、アフィリエイトで稼げるサイトを作ろうとしたときに、必ず候補に挙がるのが口コミサイトです。
食べログやぐるなび、じゃらんnetなどは口コミサイトですごく有名ですよね。

WordPressはプラグインで簡単に、口コミ機能を実現することができます。
多くの口コミプラグインがリリースされているので、どの口コミプラグインがいいのか迷う人も多いでしょう。

この記事では、WordPressの口コミプラグインを4つまで厳選し、そこからさらに検証して、最もおすすめの口コミプラグインを紹介します。

目次

  • 1 WordPressで口コミサイトを実現するプラグインに必要なこと
    • 1.1 日本語の情報が豊富
    • 1.2 プラグインが日本語対応していればベスト
  • 2 WordPressの口コミプラグイン4選
    • 2.1 14個の口コミプラグインからおすすめの4つを厳選
    • 2.2 Shinobi Reviews
    • 2.3 WP Customer Reviews
    • 2.4 Comment Rating Field
    • 2.5 WP Product Review
  • 3 WordPressの口コミプラグイン4つを実際に検証
    • 3.1 導入や設定の簡単さはShinobi Reviewsがおすすめ
    • 3.2 機能面ではWP Product Reviewが最も豊富
    • 3.3 デザインではWP Product Reviewが最もスタイリッシュだが……?
  • 4 WordPressのおすすめ口コミプラグインShinobi Reviewsの導入と設定
    • 4.1 インストール
    • 4.2 設定
    • 4.3 使い方
  • 5 WordPressで口コミプラグインまとめ

WordPressで口コミサイトを実現するプラグインに必要なこと

検証したり厳選したりするにしても、基準が必要です。
WordPressの口コミプラグインを選ぶ基準について、解説します。

日本語の情報が豊富

WordPressのプラグインは、口コミプラグインだけに限らず日本語情報が豊富なものが望ましいです。

トラブルがあった場合に、日本語の情報が豊富だと解決策も見つけやすいからです。
日本国内で使用されていないプラグインの場合、英語で延々と解決策を検索して、結局は解決できないことも多々あります。

<

WordPressで初めてのプラグインを導入する場合は、最初に検索して日本語の情報量が豊富かどうかを見極めておきましょう。

プラグインが日本語対応していればベスト

プラグイン自身も、日本語対応しているものが望ましいでしょう。
日本語対応しているプラグインと英語表記のプラグインでは、直感的に設定できるかどうかに大きな差が出ます。

後はプラグインの使いやすさや、カスタマイズの自由度、導入のしやすさ、設定の簡単さなどが選定の基準になります。

WordPressの口コミプラグイン4選

14個の口コミプラグインからおすすめの4つを厳選

記事を書く当初、口コミのプラグイン候補は14ありました。
しかし日本語の情報量やプラグインの機能、カスタマイズの自由度、設定のしやすさなどを検証し4つに厳選しました。
WordPressで口コミサイトを作るなら、この4つのプラグインから選択することをおすすめします。

Shinobi Reviews

Shinobi Reviewsは日本人が開発した、純国産口コミプラグインです。
日本産だけあって、日本国内の口コミサイトの基本的な形式を押さえたプラグインです。
また迷惑なスパム投稿もブロック機能、会員制機能、管理者が不要なレビューを削除したり修正したりも可能です。

口コミサイトにおなじみの、星形の評価もあります。

WP Customer Reviews

WP Customer Reviewsは日本語訳になっていませんが、日本で使用している人が多い口コミプラグインです。
日本語の情報が豊富で、設定やインストール、トラブルなども検索すれば解説が多く見つかります。

WP Customer Reviewsはシンプルな口コミプラグインで、口コミサイトに必要な基礎的な機能は全て備えたプラグインです。
しかし投稿ボタンなども英語表のため、これらの日本語化が初心者にはややハードルが高いかもしれません。

Comment Rating Field

Comment Rating Fieldはコメント欄を利用して口コミの投稿を行う、シンプルな口コミプラグインです。
設定項目は非常にシンプルで、項目名に日本語を使用することも簡単です。
カスタマイズ例を解説しているサイトもあり、日本語の情報もある程度豊富にあります。

WP Product Review

WP Product Reviewは記事に製品の特徴などを、数字化して口コミ風に表示できるプラグインです。
ユーザーも点数をつけて、評価に参加できる設定も可能ですので、従来の口コミプラグインの用途でも使用できます。

デザインは非常に優れており、シンプルですがおしゃれです。
表記が英語になる部分がありますが、プラグインを直接カスタマイズすれば日本語表記も可能です。
英語表記を修正するハードルが低ければ、最もおすすめしたいプラグインでした。

WordPressの口コミプラグイン4つを実際に検証

実際のWordPressに、4つの口コミプラグインを入れて検証してみました。
導入のしやすさや設定の簡単さ、使い勝手などです。

導入や設定の簡単さはShinobi Reviewsがおすすめ

導入や設定の簡単さ、口コミする製品の登録などで最もシンプルかつ直感的に操作できたのはShinobi Reviewsでした。
設定画面から商品を登録し、ショートコードを記事に貼り付けるだけでユーザーが口コミ可能です。

また設定画面が全て日本語というのも、高得点であるポイントの一つです。
やはり英語の設定画面は機械翻訳で日本語にしても、戸惑うことが多いです。
しかしShinobi Reviewsは設定や口コミ対象の商品登録で、迷うことがほぼありませんでした。

WordPressにまだ慣れていない初心者の人でも、わりとすんなりと導入できるでしょう。

機能面ではWP Product Reviewが最も豊富

機能面では完全にWP Product Reviewが圧倒していました。
例えばレストランのレビューだとすると「美味しさ」「コスパ」「サービス」などの項目を追加して、それぞれに点数をつけることが可能です。
もちろんユーザーの参加もできますので、非常に高機能といえます。

またメリットやデメリットも、プラグインの機能として掲載可能です。
そのほかにもデザインやグラフの色の変更など、多機能すぎて戸惑うほどでした。

また事前情報とは異なり、プラグインの設定画面自体は日本語に訳されていました。
しかし惜しいことに、記事に口コミを掲載する画面が全て英語で、直感的な操作が難しかったです。

デザインではWP Product Reviewが最もスタイリッシュだが……?

機能面だけでなく、デザイン面でもWP Product Reviewが優れていました。
デフォルトのままで使うなら、間違いなくWP Product Reviewが最優秀です。

しかしデザインのカスタマイズのしやすさでは、Shinobi Reviewsが一歩リードしています。
口コミプラグインを、デフォルトデザインで使用することはほぼありません。
スタイルシートでカスタマイズするのなら、Shinobi Reviewsも有力な選択肢です。

一つの商品に複数の点数項目が必要ならWP Product Review、おなじみの星マークの項目のみでOKならShinobi Reviewsを検討しましょう。

設定画面などが日本語であること、シンプルながら口コミに必要な全ての機能を満たしていることからShinobi Reviewsを、最もおすすめする口コミプラグインとします。

WordPressのおすすめ口コミプラグインShinobi Reviewsの導入と設定

インストール

WordPressのほかのプラグインと同じく、プラグインの新規追加からShinobi Reviewsと検索します。
インストールした後に有効化すると、ダッシュボードの左サイドバーに「レビュー」という項目が出てきます。
これがShinobi Reviewsの設定画面です。

設定

基本設定はデフォルトで使えます。
Shinobi Reviewsの作者サイトです。
ほかの設定が必要なら参照してください。

使い方

Shinobi Reviewsは商品ごとにショートコードを生成し、そのショートコードを記事に貼り付けることで機能します。

レビュー→ショートコード→新規追加から商品タイプや商品名などを入力し、保存したらショートコードが出てきます。
このショートコードを記事に貼り付けると、口コミ画面になります。

WordPressで口コミプラグインまとめ

ネット上で口コミサイトはとても多く、需要が大きいことがわかります。
ですのでWordPressのプラグインでも、多くの口コミプラグインがリリースされています。

この記事では紹介できなかった、優れた口コミのプラグインもあるかもしれません。
しかし日本語情報が豊富という条件では、この記事で扱ったプラグインが最も有力な検討対象でしょう。
ぜひインストールして、試してくださいね。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 WordPressで口コミサイトを実現するプラグインに必要なこと
    • 1.1 日本語の情報が豊富
    • 1.2 プラグインが日本語対応していればベスト
  • 2 WordPressの口コミプラグイン4選
    • 2.1 14個の口コミプラグインからおすすめの4つを厳選
    • 2.2 Shinobi Reviews
    • 2.3 WP Customer Reviews
    • 2.4 Comment Rating Field
    • 2.5 WP Product Review
  • 3 WordPressの口コミプラグイン4つを実際に検証
    • 3.1 導入や設定の簡単さはShinobi Reviewsがおすすめ
    • 3.2 機能面ではWP Product Reviewが最も豊富
    • 3.3 デザインではWP Product Reviewが最もスタイリッシュだが……?
  • 4 WordPressのおすすめ口コミプラグインShinobi Reviewsの導入と設定
    • 4.1 インストール
    • 4.2 設定
    • 4.3 使い方
  • 5 WordPressで口コミプラグインまとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~