Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

WordPressでテーマをエクスポートする方法

更新日:2021年9月11日
  • 「WordPressでテーマをエクスポートする方法が知りたい」

上記のようなお悩みをお持ちですか?

この記事では、Wordpressのプラグイン「All-in-One WP Migration」でWordpressのテーマをエクスポートする方法を解説します。
この記事を読むことでサーバー移行やドメイン変更時に既存のテーマを流用することが出来るようになります。

それでは手順を見ていきましょう。

目次

  • 1 事前準備
    • 1.1 Wordpressのバージョンを揃える
    • 1.2 PHPとMySQLのバージョンも合わせる
  • 2 エクスポート元のWordpressに「All-in-One WP Migration」をインストール+有効化
  • 3 移行元データをエクスポート
  • 4 移行先Wordpressに「All-in-One WP Migration」をインストール+有効化
  • 5 エクスポートしたデータをインポート
  • 6 容量オーバーになった場合は「All-in-One WP Migration import」で容量を上げる
  • 7 「All-in-One WP Migration import」を使用しても容量が足りない場合は、メディアファイルをFTPソフトで移行する

事前準備

今回はこちらのサイトをエクスポートしていきます。

このサイトには以下テーマを適用しています。

Wordpressのバージョンを揃える

まずはエクスポート元と先、両方のWordpressのバージョンを最新にします。
念のため、アップデート前にバックアップをとっておきましょう。

バックアップについては、テーマやプラグインの設定等は、FTPソフト等でサーバー上に上がっているファイルをダウンロード。
データベースは、phpMyAdminでエクスポートを行うことで取得できます。(もしくはWordpressのプラグイン「BackPus」等を使えばでは簡単にバックアップが取得できます。)

バックアップが完了したら、バージョンのアップデートを開始します。
ダッシュボード画面の「今すぐ更新してください。」と表記されている箇所をクリックします。(表記がない場合は、バージョンは既に最新となっています。)

その後、「今すぐ更新」をクリックします。(画像にあるように、青いボタンの方をクリックします。)

アップデートが開始されます。

これで最新バージョン(5.3.2)にアップデートが完了しました。

同様にエクスポート先のWordpressも最新バージョンにアップデートします。(手順は上記の流れと同様のため省略します。)

PHPとMySQLのバージョンも合わせる

エクスポート時にサーバーを変更する場合は、サーバーのPHPとMySQLのバージョンも合わせておきましょう。
各設定法についてはお使いのサーバーの公式サイト等を確認しましょう。

エクスポート元のWordpressに「All-in-One WP Migration」をインストール+有効化

データのバックアップとPHP・MySQLのバージョン合わせが終わったら、エクスポートを開始していきます。

まずエクスポート元のWordpress管理画面から「プラグイン」をクリック。
プラグイン画面遷移後「新規追加」をクリック。

プラグイン追加画面に遷移後、検索ボックスに「All-in-One WP Migration」を入力します。
すると、検索結果にAll-in-One WP Migrationが表示されるので「今すぐインストール」をクリックします。

インストール完了後「有効化」をクリックします。

移行元データをエクスポート

有効化が完了すると、サイドメニューに「All-in-One WP Migration」の項目が表示されるので、クリックします。

サイトをエクスポート画面に遷移後、エクスポート先→ファイルをクリックします。
すると、エクスポートが開始され、完了後「エクスポートファイルのダウンロード」ボタンが表示されるのでクリックします。
これで移行元のエクスポート完了です。

移行先Wordpressに「All-in-One WP Migration」をインストール+有効化

エクスポート元と同様に「All-in-One WP Migration」をインストール+有効化します。
手順に関してはエクスポート元と同様のため、省略します。

エクスポートしたデータをインポート

エクスポート先に「All-in-One WP Migration」をインストールし有効化した後、サイドメニューの「All-in-One WP Migration」の「インポート」をクリックし、サイトのインポート画面に遷移します。

インポート元→ファイルをクリックし、エクスポートしたファイルをアップロードします。

バックアップの取得を促されます。インポート先にデータがある場合は、バックアップを取得しておきましょう。

インポート完了後「完了」をクリックします。

サイトを確認すると、無事インポートが完了していることが分かります。
以上でエクスポートの全手順完了となります。

容量オーバーになった場合は「All-in-One WP Migration import」で容量を上げる

エクスポート中「サイトの最大アップロードサイズを超過しています」とエラーが発生することがあります。

この場合はアップロード容量を増やすプラグインである「All-in-One WP Migration import」をダウンロードします。
下記画面に遷移後Basicの「download」をクリックします。

Zipファイルのダウンロードが完了したら、解凍せずエクスポート先のプラグイン→新規追加→プラグインのアップロード→ファイルを選択でZipファイルをアップロードします。

「今すぐインストール」をクリックします。

アップロード完了後「プラグインを有効化」をクリック。

これで容量が上がったため、再度エクスポートをしてみましょう。

「All-in-One WP Migration import」を使用しても容量が足りない場合は、メディアファイルをFTPソフトで移行する

上記プラグインを使用し容量を上げても「All-in-One WP Migration」でエクスポートができない場合は、エクスポート元で、容量の大きい画像等のメディアファイルをFTPソフトを利用しダウンロードする方法を用いましょう。

まずサーバーにあるエクスポート元のWordpress/wp-content/uploadsファイルに画像等のデータが入っているので、そのファイルをローカル環境(PC内)にダウンロードします。

その後エクスポート元のWordpressのサイドメニューの「All-in-One WP Migration」→高度なオプション→「メディアライブラリをエクスポートしない (ファイル) 」にチェックを入れて、再度ファイルをエクスポートします。

エクスポート完了後、ダウンロードしたファイルをエクスポート先の「All-in-One WP Migration」にてインポートします。

インポート完了後、エクスポート先のWordpress/wp-content/uploadsディレクトリにダウンロードしておいたエクスポート元のuploadsファイルを置き換えることで、全てのデータのエクスポートが完了となります。

「All-in-One WP Migration」でWordpressのテーマをエクスポートする方法を説明しました。
エクスポートにあたっては、検索順位などに影響を与えるSEO対策のため、エクスポート元のWordpressにリダイレクト設定を行っておくとよいでしょう。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 事前準備
    • 1.1 Wordpressのバージョンを揃える
    • 1.2 PHPとMySQLのバージョンも合わせる
  • 2 エクスポート元のWordpressに「All-in-One WP Migration」をインストール+有効化
  • 3 移行元データをエクスポート
  • 4 移行先Wordpressに「All-in-One WP Migration」をインストール+有効化
  • 5 エクスポートしたデータをインポート
  • 6 容量オーバーになった場合は「All-in-One WP Migration import」で容量を上げる
  • 7 「All-in-One WP Migration import」を使用しても容量が足りない場合は、メディアファイルをFTPソフトで移行する
© 2023 さきどりふぁくとり~