Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

【簡単開設】YouTube収益化にGoogleアドセンスが必要

更新日:2021年9月22日
  • YouTubeを収益化するためにアドセンスを開設したい
  • Googleアドセンスアカウントの開設方法を知りたい

YouTubeを収益化して動画でお小遣いを稼いだり、生活できたりできればいいですよね。そんな夢を抱くほどYouTubeの収益化は現在、注目を集めています。

YouTuberと呼ばれる動画投稿者は年収が数千万を超えるケースもあり、小学生のなりたい職業トップにYouTubeが選ばれるほどです。YouTubeに広告を出稿する企業は年々増えており、市場規模は拡大し続けています。

そんなYouTubeで収益化を実現するためには、Googleアドセンスアカウントが必要です。YouTubeの収益化の申請方法とともに、Googleアドセンスアカウントの開設方法も解説します。

目次

  • 1 YouTube収益化にGoogleアドセンスが必要
  • 2 Googleアドセンスアカウントの開設方法
  • 3 YouTubeパートナークラブの参加申請方法
    • 3.1 収益を有効化
    • 3.2 アドセンスアカウントを紐付け
  • 4 YouTube広告収益を受け取る方法
  • 5 困ったときは公式ページも参考にしよう
  • 6 YouTube収益化の審査条件もきっちり確認
    • 6.1 過去12ヶ月の総再生時間4000時間以上
    • 6.2 チャンネル登録者数1000人以上
    • 6.3 18歳以上であること
  • 7 まとめ

YouTube収益化にGoogleアドセンスが必要

YouTubeの収益化には、YouTubeパートナープログラムへの参加と、Googleアドセンスアカウントが必要です。収益の支払い受け取りにGoogleアドセンスアカウントを使うからです。

YouTubeで主に収益を発生させるのは広告収入であり、動画が再生されたり広告がクリックされたりすることで収益が発生します。広告を動画に掲載するためにはYouTubeの収益化審査をクリアする必要があります。

しかし、YouTubeの収益化審査をクリアすれば収益が受け取れるわけではありません。支払い窓口としてGoogleアドセンスアカウントをYouTubeパートナープログラムに紐付けることで、収益を受け取れるようになります。

Googleアドセンスアカウントの開設方法

Googleアドセンスのアカウント開設は通常、YouTubeパートナープログラムの収益を有効化すると案内されます。その案内に従ってYouTubeに紐付ける形で開設すればOKです。

すでに、ブログなどでGoogleアドセンスアカウントを持っている場合は、YouTubeパートナープログラムにアカウントを接続してください。

なお、全くの新規でGoogleアドセンスアカウントを開設するなら「Googleアカウント」「独自に作成したコンテンツ」の2つが必要です。アカウントの開設には通常、数日~2週間程度の審査期間がかかります。

開設方法は「AdSense アカウントを開設する – AdSense ヘルプ」を参照してください。

YouTubeパートナークラブの参加申請方法

確認してきた通り、YouTubeパートナープログラムに参加申請して審査に通るとGoogleアドセンスアカウントの新規開設の案内があります。ですのでYouTubeパートナープログラムの参加手続きについて解説します。

収益を有効化

YouTubeを開いている状態で自身のアイコンをクリックして、YouTubeStudioに移動します。次に左側のメニューから「収益受け取り」をクリックします。YouTubeパートナープログラムの参加条件を満たしているようなら「パートナープログラムの利用規約を確認する」という項目で「開始」を選択し、続いて利用規約に同意して収益受け取りを有効化してください。

YouTubeパートナープログラムの参加条件を満たしていない場合は「YouTubeとともに成長していきましょう」という案内ページが表示され、参加条件を満たしたときにメール通知が来るように設定できます。

アドセンスアカウントを紐付け

先ほどと同じく収益受け取り画面で利用規約を確認した後、「アドセンスに申し込みます」という項目が開始できるようになります。「開始する」「次へ」をクリックすると「アドセンスへようこそ」という画面に変遷します。画面の指示に従って項目を入力してください。

アドセンスが表示されている画面で「コンテンツの言語」に日本語を設定して「関連付けを承認」「次へ」とクリックしていきます。リダイレクトされてYouTubeStudioの画面に戻り、アドセンスの申し込みが受領されたメッセージが表示されて完了です。

YouTube広告収益を受け取る方法

YouTubeパートナープログラムに参加し、Googleアドセンスアカウントの紐付けが終わっても、まだ収益の支払いを受け取れません。Googleアドセンスで支払い方法を選択しなければならないからです。

Googleアドセンスの支払い方法には「小切手」「銀行振り込み」の2種類があります。銀行振り込みの場合は画面の案内に従って銀行名、支店番号、口座番号などを入力してください。

なお、広告収益の支払いは8000円以上からです。8000円に満たない場合は翌月に繰り越されます。収益が8000円に達していなくても、先に振込先などの設定を済ませておくと便利です。

困ったときは公式ページも参考にしよう

「すでにGoogleアドセンスアカウントを持っている場合」「Googleアドセンスアカウントがあるかどうかわからない場合」などさまざまなケースの対処法が公式サイトでは丁寧に解説されています。

もしYouTubeパートナープログラムや、Googleアドセンスアカウントの開設でわからないことがあった場合は「支払いを受けるために AdSense アカウントを設定する – YouTube ヘルプ」を参照するといいでしょう。

YouTube収益化の審査条件もきっちり確認

YouTubeパートナープログラムの審査条件をクリアしている前提で話を進めてきましたが、審査条件もおさらいしておきましょう。YouTubeパートナープログラムの審査を受けるための条件は、一般的にはなかなか高めのハードルです。しっかりと着実にクリアを目指してくださいね。

過去12ヶ月の総再生時間4000時間以上

1つめの審査を受けるための条件は「12ヶ月間の総再生時間4000時間以上」です。4000時間は再生回数にすると約10万再生です。有名YouTuberなら動画1本でクリアできますが、一般の動画投稿者には高めのハードルです。

最初の動画投稿は数十再生程度というケースが大半です。すでにブログやTwitterで多くのフォロワーやPVがある人でないと、たくさんの再生数を稼ぐのは困難でしょう。

例えば、勢いのあるジャンルや、トレンドに乗った動画をリリースすることで動画再生数を伸ばす手法もあります。じっくりと研究してみてくださいね。

チャンネル登録者数1000人以上

次に、YouTubeパートナープログラムの審査を受けるための条件として立ちはだかるのが「チャンネル登録者数1000人以上」です。動画再生時間はトレンドに乗って瞬間最大風速的に達成も可能かもしれません。

しかし、チャンネル登録者数を伸ばすには、地道な努力が必要です。視聴者が動画やチャンネルに魅力を感じて、初めてチャンネル登録してくれるからです。クオリティの高い動画を継続的に投稿して、チャンネル登録者をしっかりとつかんでください。

18歳以上であること

YouTubeパートナープログラムへの参加資格ではなく、Googleアドセンスの支払い受け取り資格に「18歳以上」という条件があります。18歳未満の人は保護者を代理人に立てることで、Googleアドセンスから支払いを受け取ることができます。

18歳未満の人は事前に保護者に相談、確認しておきましょう。

まとめ

ブログやYouTubeのチャンネルを持っているなら、Googleアドセンスアカウントは開設しておくと何かと便利です。ブログは多少でも収益化できますし、YouTubeパートナープログラムに参加するときもスムーズに手続きが進みます。

YouTubeの収益化を目指すなら、Googleアドセンスアカウントの開設もクリアしてくださいね。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 YouTube収益化にGoogleアドセンスが必要
  • 2 Googleアドセンスアカウントの開設方法
  • 3 YouTubeパートナークラブの参加申請方法
    • 3.1 収益を有効化
    • 3.2 アドセンスアカウントを紐付け
  • 4 YouTube広告収益を受け取る方法
  • 5 困ったときは公式ページも参考にしよう
  • 6 YouTube収益化の審査条件もきっちり確認
    • 6.1 過去12ヶ月の総再生時間4000時間以上
    • 6.2 チャンネル登録者数1000人以上
    • 6.3 18歳以上であること
  • 7 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~