Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

【2021年】Facebookリード獲得広告でBtoC見込発掘!

更新日:2021年10月26日
  • Facebookリード獲得広告ってどんなもの?
  • 利用することでどんなメリットが得られるの?

これはBtoC商材で集客をしたい方のための記事です。
Facebookリード獲得広告を利用することで、営業チャンスを広げることができます。

この記事を読むことで設定方法や使い方がわかるようになります。
Facebookリード獲得広告の使用をご検討中の場合は参考にしてみてください。

目次

  • 1 Facebookリード獲得広告とは
    • 1.1 Facebookリード獲得広告の概要
    • 1.2 Facebookリード獲得広告のメリット
    • 1.3 Facebookリード獲得広告のデメリット
  • 2 リードの質を向上させるためには
    • 2.1 質問内容のハードルを上げてあえて離脱を狙う
    • 2.2 獲得リードのターゲットを絞る
  • 3 Facebookリード獲得広告の設定方法
  • 4 リード獲得に活用可能なその他のサービス
  • 5 まとめ

Facebookリード獲得広告とは

Facebook Business Suiteで利用できる広告サービスの一種で、 リード(見込み客)を獲得することに特化した広告です。 広告をクリックしてもらうことで、登録用フォームへ誘導することができます。

Facebookリード獲得広告の概要

登録フォームへ誘導されたユーザーは氏名、メールアドレスなどの情報を登録することで、広告内容を詳しく見ることができます。
その他メルマガへの登録を誘導することや、パンフレット等の資料請求を促すこともできます。

Facebookに登録している情報が自動的に入力フォームに反映されるため、ユーザーにとって簡単に登録することが可能です。

広告を出す前に費用面も自分で設定することができます。 最低価格は5,000円〜最高価格は50,000円です。価格設定を上げると獲得できるリード数も増える仕組みになっています。

Facebookリード獲得広告のメリット

全てをFacebook上で完結させることができるので、簡単に広告を出すことができます。
そのため自社のLPを用意する必要がありません。LP作成にかかるコストを削減することができる点もメリットです。

Facebook広告ならではの精度の高いターゲティングが可能です。 性別、年齢、地域を絞り込むことによってピンポイントに広告を出すことができます。

Facebook公式ページでは成功事例で自動車販売用として広告を出したケースついて発表しています。

相性のいい業界・業種
  • マンション・住宅販売
  • 訪問販売業
マンション・住宅販売

例えば販売するマンションや住宅地を中心に、半径数キロ圏内の20代~40代限定で広告を出すことも可能です。 反応のあったユーザーには特別な広告を出して次のアクションを起こすのもいいでしょう。

訪問販売業

商材に合わせて地域、年齢層を幅広く設定し、少しでも興味のあるリードを集めることができます。 獲得したリードに対してダイレクトメールを送付、またはメルマガを作成し購買意欲に働きかけることも可能となります。

Facebook公式ページに掲載されている成功事例を、参考としてリンクの設置をさせて頂きます。
参考:Facebook公式ページ

Facebookリード獲得広告のデメリット

リード獲得時の注意点

リードの質がよくないケースがあります。

ユーザーとって非常に簡単に応募や登録をすることができるため、質の低いユーザーを集めてしまうことがあります。

広告に質問がついていない場合や、ユーザーの取得情報を少なく設定していた場合は 最低2タップで申し込みまで完了してしまいます。

この簡単さがメリットでもありますが、リードの質を下げてしまう原因でもあります。

リードの質を向上させるためには

それではデメリットでもある質の低いリードが集まってしまう場合の対処法のご紹介です。

質問内容のハードルを上げてあえて離脱を狙う

広告には質問を設置することが可能です。

リードの質は気にせずとにかく数を獲得したい場合は、質問を設置せずにユーザーにストレスをかけることなく申し込みをしてもらうことができます。

しかし広告に関する質問をいくつか設置することで、興味の低いユーザーの離脱を促すこともできます。

獲得リードのターゲットを絞る

広告を出すターゲティングを絞り込むことによって、リードとなりうる可能性の低いユーザーを対象から外すことができます。

数は減ってしまう可能性はありますが、獲得することのできたリードの質の精度は上がっていることも考えられます。

Facebookリード獲得広告の設定方法

それではここからは実際の画面を使用して広告の設定方法を解説していきます。 画面の推移を順番に掲載しますので参考にしてください。

まずは事前に準備しておく必要のものです。
  • Facebook個人ページ
  • Facebook Business Suiteページ
  • プライバシーポリシーURL(任意)
  • WebサイトリンクURL

Facebook Business Suiteページを作成するためには、個人のページを持っていないと作成することができません。 Facebookの個人ページをまだ作成していない場合はまずは個人ページから作成しましょう。

①Facebook Business Suiteのトップページから[宣伝する]をクリックします。 ②Facebook Business Suiteで行うことのできる広告が一覧で出ます。  リードを獲得するを選択します。

③左側が広告の編集スペースです。
右側がユーザーの見る画面です。 新しいフォームを作成します。

フォーム作成時の注意点

一度フォームを作成すると保存済みフォームに保存されているのですが、 編集、削除ができない仕様となっています。 変更したい場合は再度新しいフォームから作成する必要があります。

フォーム名を作成し、ユーザーから得たい情報にチェックを入れます。 ④ここで質問を設置することができます。 自社でプライバシーポリシーを持っている場合は貼ることができます。 ⑤説明文や画像の設定を行います。 説明文の内容もリード獲得に直結する部分なので魅力的な文章にすると効果的です。 ⑥ボタンラベルの変更をすることもできます。
  • 申し込み
  • 詳しくはこちら
  • 見積する
  • 登録する
  • フォローする
説明文や、見出しにあった内容のボタンにするようにしましょう。 ⑦オーディエンスの設定です。ここで広告を出す地域や、性別、年齢を決めることが できます。 右側には設定したオーディエンスで想定リーチ数とリード獲得数が表示されます。 ⑧最後に金額設定です。1週間の掲載で5,000円~50,000円で設定することができます。
金額が大きい方が想定獲得リード数も増えています。
Facebookだけでなく、InstagramとMessengerのユーザーに広告を出すことも可能です。 支払い方法を設定し、[今すぐ宣伝]ボタンを押して完了です。

リード獲得に活用可能なその他のサービス

Facebookリード獲得広告以外にも様々なサービスがあります。

  • リード1件ごとに料金が発生する完全報酬型のサービス
  • リード獲得に重点を置いたLPを作成するサービス
リード1件ごとに料金が発生する完全報酬型サービス
広告を出すことは無料ですが、問い合わせ1件あたりに金額が発生するサービスです。
リード獲得に重点を置いたLPを作成するサービス
費用はかかりますが、自社でLPを持ち集客することで獲得できるリードは精度が高くなります。商品をしっかりと訴求できることがメリットです。
その他にも様々なサービスがあります。営業商材や目的にあったサービスを探して使うのがいいでしょう。

まとめ

現在のコロナ禍のなかでオンラインでの集客やリード獲得が注目を集めています。

取り扱っている商材によってはオフラインでの集客のほうが集まりやすいものもあると思います。
  • セミナーの開催
  • 新聞やチラシ広告
  • ダイレクトメール
  • 展示会への出店

しかし現状ではいままで通りにできないことも多く、苦労されている業界や業種もあります。

Facebookリード獲得広告は事前に用意するものも少なく、少額から始めることも可能です。

設定や始め方も非常に簡単なので、これからオンラインでの集客を目指している方、リード数を増やしてアプローチを行いたい方は、今回の記事を参考に始めてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 Facebookリード獲得広告とは
    • 1.1 Facebookリード獲得広告の概要
    • 1.2 Facebookリード獲得広告のメリット
    • 1.3 Facebookリード獲得広告のデメリット
  • 2 リードの質を向上させるためには
    • 2.1 質問内容のハードルを上げてあえて離脱を狙う
    • 2.2 獲得リードのターゲットを絞る
  • 3 Facebookリード獲得広告の設定方法
  • 4 リード獲得に活用可能なその他のサービス
  • 5 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~