Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

Amazonアソシエイトのおおよそのコンバージョン率は?

更新日:2021年9月11日
  • Amazonアソシエイトのコンバージョン率は?
  • Amazonアソシエイトのコンバージョン率を上げる方法を知りたい

もっとも利用しやすいアフィリエイトの一つが、Amazonアソシエイトでしょう。商品のジャンルや点数が国内最大級で、どんな記事でもコンテンツに対応した商品を貼ることができます。

Amazonアソシエイトを使用できる無料ブログサービスも多く、ブログをしている人なら一度くらいは使ったことがあるでしょう。そのAmazonアソシエイトの、コンバージョン率の平均がどれくらいか解説します。

目次

  • 1 コンバージョン率(CVR)とは
  • 2 Amazonアソシエイトのコンバージョン率はどれくらい?
  • 3 Amazonアソシエイトのコンバージョン率に影響を与える要素
    • 3.1 商品の貼り方
    • 3.2 対象商品の値段やジャンル
    • 3.3 記事の作り方
  • 4 Amazonアソシエイトの魅力
  • 5 コンバージョン率を上げる方法
    • 5.1 Amazonアソシエイトのセール商品の掲載
    • 5.2 購入意欲が高い層に絞った記事を書く
    • 5.3 特化ブログの方がコンバージョン率は高い
  • 6 Amazonアソシエイトはコンバージョン率よりクリック率
  • 7 まとめ

コンバージョン率(CVR)とは

コンバージョン率は英語でConversion Rateと書きます。略してCVRと表記されるのが一般的です。日本語で言うところの、商品やサービスの成約率がコンバージョン率です。

コンバージョン率=商品成約数/クリック数×100

上記がコンバージョン率の計算式です。

Amazonアソシエイトのコンバージョン率はどれくらい?

Amazonアソシエイトのコンバージョン率は、ブログの記事内容やジャンルによって非常にさまざまです。コンバージョン率の平均は、自分のコンバージョン率が低くないかどうかの目安程度にしてください。

Amazonアソシエイトのコンバージョン率は、6~10%程度で推移することが多いようです。高い人でも、15%程度です。

上記は実際に運営されているブログに提供してもらった、1500クリック以上のコンバージョン率です。取り扱っている商品は主に書籍ですから、コンバージョン率はなかなか高くならないと思われるジャンルです。

Amazonアソシエイトのコンバージョン率に影響を与える要素

Amazonアソシエイトのコンバージョン率に影響を与える要素を知っておくことは、コンバージョン率の改善に必要です。コンバージョン率を高めることは、サイトの収益に貢献します。

加えてコンバージョン率より重要な、クリック率も商品成約数に大きな影響を与えます。コンバージョン率の向上はハードルが高いですが、クリック率は工夫次第でかなりの向上が見込めます。

商品の貼り方

まず商品の貼り方は、基礎的な部分ですが大事です。誤クリックが多いと当然ですが、コンバージョン率も下がります。

近年はスマートフォンで訪れるユーザーの割合が多いです。誤クリックはコンバージョン率を下げるだけでなく、ユーザーのブログへの好感度も下がりかねません。ユーザービリティを配慮した、Amazonアソシエイトの配置を検討しましょう。

対象商品の値段やジャンル

アフィリエイトでコンバージョン率やクリック率が高まるのは、掲載されている商品やサービスに対してユーザーの興味が大きいからです。逆説的にユーザーの興味が低い商品やサービスは、クリック率、コンバージョン率ともに下がります。

加えて扱う商品の価格も、コンバージョン率に影響します。一般的にコンバージョン率は、商品の価格が高いほど低くなります。

記事の作り方

記事の作り方によっても、コンバージョン率やクリック率は大きく変化します。「この商品はおすすめです!」と言われるだけでは、人は商品を購入しようという感情が湧きません。

その商品を使うとどんな風に便利になるのか? その商品を使用している自分を思い浮かべて、魅力的に感じるからこそ購入につながります。商品を購入するベネフィットを強調しましょう。

記事の作り方や商品への誘導方法は、クリック率やコンバージョン率に大きな影響を与えます。

Amazonアソシエイトの魅力

Amazonアソシエイトの魅力は、豊富なジャンルの商品を扱える点です。一般的なアフィリエイトのASPより商品点数が驚くほど多く、どのようなコンテンツにもマッチした商品があります。

アフィリエイトでは販売する商品を決めてから、記事を書くことがほとんどです。しかしAmazonアソシエイトなら商品の種類が豊富なため、記事を書いてから商品を選ぶことだって可能です。

アフィリエイターだけでなく、ブログを日記代わりにしているライトブロガーでも取り組めるのが、Amazonアソシエイトの大きな魅力です。

加えてAmazonアソシエイトは、アフィリエイトに比べてライトな感覚で商品を掲載できます。例えば数十万円もするプログラミングスクールをおすすめする記事を、あなたは書けますか?人の人生にも関わるので、気後れする人も多いはず。

ライトな感覚で商品を掲載できるのは、大きなメリットでしょう。

コンバージョン率を上げる方法

コンバージョン率やクリック率を上げれば、Amazonアソシエイトの低い還元率でも収益が見込めます。月々のお小遣い程度なら、Amazonアソシエイトでも十分に稼ぐことができますよ。

Amazonアソシエイトのセール商品の掲載

Amazonアソシエイトではときどき、イベントやセールをします。これらのイベントやセールは当然、Amazonが企画しています。天下のAmazonが企画するセールですから、購入意欲の高い顧客を集めることは難しくありません。

さらに「今だけ!」「期間限定!」などの言葉に、人間は弱いものです。上手くAmazonアソシエイトのイベントやセールを利用すれば、クリック率やコンバージョン率の大きな増加が見込めます。

購入意欲が高い層に絞った記事を書く

アフィリエイターのように、最初から販売する商品を決定して記事を書く方法も有効です。販売する商品のキーワードを調べて、購入意欲の高い層に向けて記事を書きましょう。

Amazonアソシエイトは他のASPと異なり、商品数が豊富です。商品数が豊富ということは、需要がそこそこなのに競合が少ない商品も存在する可能性が高いです。

そういったキーワードや、商品を発見したら大チャンスです。その商品の記事を複数書いて、検索上位を目指しましょう。

購入意欲の高い層をターゲットにした記事は、クリック率、コンバージョン率ともに劇的に高くなる可能性があります。

特化ブログの方がコンバージョン率は高い

基本的には雑記ブログより、特化ブログの方がクリック率、コンバージョン率ともに高いです。なぜなら雑記ブログより読者層の興味が絞られており、購入意欲も高いはずだからです。

Googleは検索順位で、専門性を重視しています。雑記ブログより特化ブログの方が、高い検索順位に表示できる可能性が大きいです。

Amazonアソシエイトはコンバージョン率よりクリック率

Amazonアソシエイトに限らずアフィリエイトでコンバージョン率は、扱う商品や価格、ジャンルによって決定される要素が大きいです。記事の書き方や誘導、商品や広告の配置が与える影響はそれほど大きくありません。

したがって収益性を伸ばすためには、コンバージョン率も大事ですがクリック率がそれ以上に大事です。クリック率をいかに向上させるか、ライティングの腕の見せ所です。

加えてクリック率以前に、PV数が少ないと話になりません。読者に有益な記事をどのように提供するかで、Amazonアソシエイトで上がる収益額も変化するでしょう。

まとめ

Amazonアソシエイトのコンバージョン率は、一般的なランディングページより高いです。一般的なランディングページのコンバージョン率は、ジャンルにもよりますが2~3%と言われています。

ウェブサイトにまで範囲を拡大すると、コンバージョン率は1~2%程度が平均と言われます。

じつはAmazonアソシエイトのコンバージョン率は、かなり高いんですね。したがってコンバージョン率よりも、PV数やクリック率を増加させるのが収益性向上の近道です。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 コンバージョン率(CVR)とは
  • 2 Amazonアソシエイトのコンバージョン率はどれくらい?
  • 3 Amazonアソシエイトのコンバージョン率に影響を与える要素
    • 3.1 商品の貼り方
    • 3.2 対象商品の値段やジャンル
    • 3.3 記事の作り方
  • 4 Amazonアソシエイトの魅力
  • 5 コンバージョン率を上げる方法
    • 5.1 Amazonアソシエイトのセール商品の掲載
    • 5.2 購入意欲が高い層に絞った記事を書く
    • 5.3 特化ブログの方がコンバージョン率は高い
  • 6 Amazonアソシエイトはコンバージョン率よりクリック率
  • 7 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~