Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

【実践方法も】SNSを使った集客の成功事例5選

更新日:2021年9月11日
  • 「SNS集客をしているが、なかなか結果が出ない」
  • 「SNS集客の成功事例を知りたい」

この記事では、上記のように悩んでいる人に向けて、SNSを利用した集客の成功事例を5つご紹介します。5つの事例から見える、SNS集客を成功させる方法についても解説します。

また、この記事では、下記の5種類のSNSにまつわる事例を紹介します。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • TikTok

「SNS集客の成功事例を参考に、自社の集客をもっと強化したい!」

このように考えている人は、ぜひ最後まで本記事をご覧ください。

目次

  • 1 Instagramの集客成功事例
    • 1.1 スターバックスコーヒー
  • 2 Facebookの集客成功事例
    • 2.1 デリッシュキッチン(DELISH KITCHEN)
  • 3 Twitterの集客成功事例
    • 3.1 シャープ株式会社
  • 4 Pinterestの集客成功事例
    • 4.1 無印良品
  • 5 TikTokの集客成功事例
    • 5.1 UQモバイル
  • 6 各成功事例から見える、集客のポイント
    • 6.1 ①世界観を統一した発信
    • 6.2 ②プライベート感を出す
    • 6.3 ③役立つコンテンツを発信
  • 7 まとめ

Instagramの集客成功事例

Instagram(インスタグラム)は、若者を中心に人気が爆発中のソーシャルメディアです。「インスタ映え」という言葉も流行しましたね。

Instagramを上手に利用し集客をしている企業として、『スターバックスコーヒー』をご紹介します。

スターバックスコーヒー

言わずと知れたコーヒーチェーンであるスターバックスコーヒーは、Instagramを利用した集客に成功している企業の1つです。スタバは広告を打たないことで有名ですが、InstagramやTwitterなどのSNSが広告の代替として機能しています。

スターバックスによるInstagram運用の特徴は、『スタバのある日常』がイメージしやすいような写真を投稿している点です。

  • モデルがコーヒーを持っている写真
  • オフィスのデスク上に置いてあるコーヒーの写真
  • 店舗内でゆっくりしながらフラペチーノを飲む写真

スターバックスが売っているものはドリンクではなく、『空間の価値』や『体験』です。そのため、Instagramに掲載する写真は商品が主体のものではなく、商品を買うことで得られる価値を伝えるものが多いのです。

実際、タリーズコーヒーのような競合に比べ、スターバックスは圧倒的にフォロワーが多いのが現状です。

Facebookの集客成功事例

Facebook(フェイスブック)は、匿名性が低く、リアルな人間関係が反映されやすいSNSです。比較的老舗のアプリなので、信頼度も抜群です。

Facebookを使った集客の事例として、『デリッシュキッチン』を取り上げます。

デリッシュキッチン(DELISH KITCHEN)

デリッシュキッチンは、料理のレシピを動画で紹介するサービスです。Facebook上でも積極的に料理動画を発信しています。

一見、特に変わったことをしているようには見えません。しかし、デリッシュキッチンの集客の特徴は、Facebookのコメント欄にあります。

デリッシュキッチンは、ファンからのコメントに丁寧に返信をしているのです。これは大手サービスのアカウントとしては非常に珍しい対応ですが、その効果は抜群です。

なぜコメント返信が効果的かというと、ユーザーとの距離感がグッと縮まるからです。デリッシュキッチンは、絵文字付きのとてもフランクな返信をしています。まるで企業ではなく、友人と会話しているかのような雰囲気が感じられます。

もちろん、すべてのコメントに返信することは現実的ではありません。返信に時間を割きすぎて、他の業務に支障が出るのは本末転倒です。


しかし、アカウントを運用し始めたばかりの頃は、まだフォロワーも少ないですよね。そのようなタイミングなら、積極的にコメント返しをしてみることをおすすめします。

Twitterの集客成功事例

Twitter(ツイッター)は、短いつぶやきを気軽にシェアできるSNSです。拡散力とリアルタイム性が特徴で、幅広い世代に使われています。

Twitterの集客成功事例として、『シャープ』の戦略をご紹介します。

シャープ株式会社

シャープ株式会社は、日本人の誰もが知っているであろう超有名家電メーカーです。
大手企業のSNS発信は、なんだかお堅いイメージを感じますよね。しかし、シャープは真逆です。非常にフランクなツイートをし、ユーザーからは「シャープさん」と親しみを込めて呼ばれています。

もしシャープを知らない人がそのツイートを見たら、一般の人のツイートだと思ってしまうくらい、企業感のないつぶやきになっています。大手メーカーなのにお堅さを感じさせず、親近感が湧くアカウントです。

Pinterestの集客成功事例

Pinterest(ピンタレスト)は、画像が中心のソーシャルメディアです。画像がメインという点ではInstagramと同じですが、使用目的に違いがあります。

Instagramは、画像を利用して情報発信をするのが目的ですが、Pinterestは情報収集が主な目的のメディアです。そのため、Instagramに比べてPinterestユーザーは能動的な姿勢でプラットフォームにアプローチします。

無印良品

Pinterestを効果的に使用している企業としては、無印良品が挙げられます。

無印良品は、Pinterestをカタログのように使用しています。アカウントページには、商品が実際に使用されている写真がズラッと並んでおり、見るだけで買い物に来たような気分になります。

また、写真から直接企業の販売サイトに飛ぶことができます。この利便性も高評価で、多くの人に利用されています。

TikTokの集客成功事例

TikTokは、若者を中心に爆発的に人気を伸ばしているSNSです。15秒以内の短い動画がメインコンテンツです。

情報発信や収集というよりは、もっぱら娯楽の共有として使用されています。

UQモバイル

TikTokを使った集客の成功事例として、UQモバイルをご紹介します。

UQモバイルといえば、「UFO」の曲を使用したテレビCMが印象的ですよね。UQモバイルはこのCMを利用し、TikTokユーザーを巻き込んだユニークな企画を打ち出しました。

CMソングである「UFO」を使った動画をユーザーに投稿してもらうというキャンペーンです。指定のハッシュタグをつけて動画投稿することで、キャンペーンに参加できるシステムです。

このキャンペーンは、若者の間でとても流行しました。既存の素材を最大限に生かした、素晴らしい企画だったといえます。

各成功事例から見える、集客のポイント

ここまで、各SNSの成功事例について解説してきました。しかし、有名企業の例を取り上げたので、「自分たちにはこんなことできない…」と感じた人もいるのではないでしょうか。

そこで、各成功事例からわかる、集客のポイントについてまとめました。各ポイントは、すぐに実践できるものに限定しましたので、「どのように自社の集客に取り入れるか?」を考えながら読んでみてください。

①世界観を統一した発信

SNS運用を始める前に、「このSNSは誰に向けて、何を発信していくのか?」を明確にしましょう。発信目的を明確にすることで、世界観に統一性が生まれます。

たとえば、ターゲットが経営者の場合と女子高生の場合とでは、投稿内容が大きく変わってきますよね。あらかじめターゲットを決めておかないと、内容にブレが生じてしまいます。

②プライベート感を出す

シャープの例のように、親近感を意識した発信もおすすめです。

全ての発信が商品の紹介だったら、なんだかお堅いイメージを持ってしまいますよね。お金儲けの匂いを感じてしまう人もいるかもしれません。

ですので、多少の人間味があったほうが、ユーザーは親しみを覚えてくれるのです。

③役立つコンテンツを発信

情報や宣伝だけでなく、生活に役立つような情報発信をするのもポイントの1つです。
事業に関連のあるお役立ち情報を継続的に発信することで、大きな信頼感を生むことができます。

たとえば、コーヒーショップの場合は、「コーヒーの淹れ方のコツ」や「コーヒー豆の種類」などの情報を発信するのがいいでしょう。

まとめ

ここまで、SNSを使った集客の成功事例について紹介してきました。

SNS集客はすぐに効果が出るものではありません。地道な努力が必要です。
今回紹介した事例と成功のポイントを参考に、泥臭く発信を続けていくことが一番大切な成功のポイントです。

この記事を読んだ人のビジネスが、SNS集客によってさらに発展することを願っています。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 Instagramの集客成功事例
    • 1.1 スターバックスコーヒー
  • 2 Facebookの集客成功事例
    • 2.1 デリッシュキッチン(DELISH KITCHEN)
  • 3 Twitterの集客成功事例
    • 3.1 シャープ株式会社
  • 4 Pinterestの集客成功事例
    • 4.1 無印良品
  • 5 TikTokの集客成功事例
    • 5.1 UQモバイル
  • 6 各成功事例から見える、集客のポイント
    • 6.1 ①世界観を統一した発信
    • 6.2 ②プライベート感を出す
    • 6.3 ③役立つコンテンツを発信
  • 7 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~