Skip to content
さきどりふぁくとり~
  • Webマーケティング
  • WordPress
  • SEO
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 求人情報

有名YouTuberも使っている有料・無料の動画編集ソフト10選

更新日:2021年9月22日
  • YouTuberが使っている動画編集ソフトが知りたい
  • おすすめの動画編集ソフトが知りたい

YouTubeにはいろいろな動画が投稿されており、ほんのスキマ時間で楽しめます。そんなYouTubeのユーザーは増加し続けており、日本では6000万人以上のユーザーがいると推定されます。

企業や個人が情報を発信するとき、どのプラットフォームを選択するかはとても重要です。YouTubeはユーザーが多く、情報発信やブランディングに適したプラットフォームです。そんなYouTubeで情報を発信するためには動画の編集が必要不可欠。

今回の記事では、有名YouTuberも利用しているおすすめの動画編集ソフトを紹介します。また動画編集ソフトを選ぶポイントについても解説します。

目次

  • 1 動画編集ソフトを選ぶポイント
    • 1.1 使いやすさ
    • 1.2 コストパフォーマンスや価格
    • 1.3 スキルとして将来的に活かせるかどうか
  • 2 有名YouTuberも使う動画編集ソフト
    • 2.1 Adobe Premiere Pro
    • 2.2 Final Cut Pro X
    • 2.3 Vegas Pro
    • 2.4 PowerDirector
    • 2.5 Filmora
    • 2.6 VideoPad
    • 2.7 Aviutl
    • 2.8 Lightworks
    • 2.9 iMovie
    • 2.10 Blender
  • 3 まとめ

動画編集ソフトを選ぶポイント

まだ動画編集ソフトを使ったことがないなら、選ぶポイントは「使いやすさ」「コストパフォーマンス」「スキルとして有用かどうか」の3つです。特に最後の「スキルとして有用かどうか」は、もし将来的に動画編集の仕事につく場合に役立ちます。

使いやすさ

自分がどのレベルの動画編集ソフトを求めているか決定しましょう。本格的なクオリティの高い動画編集をしたいのか、それとも手早く動画編集ができるだけでいいのかなどのレベルです。

プロ用と初心者用ソフトでは、使用感が大きく異なります。手早く編集したいだけなら初心者用の動画編集ソフトで十分なケースがほとんどです。逆に高いクオリティを求めるなら初心者用ソフトではすぐに物足りなくなります。最初からプロも使う動画編集ソフトを使用した方がいいでしょう。

コストパフォーマンスや価格

最初のうちは動画編集ソフトの性能が引き出せず、動画編集ソフトの性能が価格に対して適切なのかどうかは判断しにくいでしょう。コストパフォーマンスは以下の2点から判断してみましょう。

  1. 知名度の高いメーカーや企業のソフトであること
  2. 動画編集のプロが使用しているソフトであること

この2つを満たしているなら大抵のクオリティの動画を作れます。後は、どれくらいの値段までなら購入できるのか検討してくださいね。

スキルとして将来的に活かせるかどうか

スキルとして将来的に活かすためには、メジャーな動画編集ソフトを使えることが重要です。動画編集のアルバイトによっては、動画編集ソフトが指定されているからです。その場合、メジャーな動画編集ソフトが指定されているケースが多いです。

メジャーな動画編集ソフトなら情報も多く、検索すれば使用方法やエフェクトのかけ方なども出てきます。マイナーなソフトと比較して学習コストも低いのでおすすめです。

有名YouTuberも使う動画編集ソフト

動画編集ソフトには有料の製品と無料のフリーソフトがあります。無料フリーソフトでもそれなりの動画編集は可能です。しかしクオリティにこだわるならやはり、有料の動画編集ソフトに軍配が上がります。

以下はYouTuberも使用している動画編集ソフトです。それぞれの特徴を紹介します。

Adobe Premiere Pro

Adobe(アドビ)はアメリカの有名なソフトウェア会社で、画像編集ソフトであるPhotoshopが一般的にも知られています。

Adobe Premiere Proはさまざまなファイル形式に対応していることが特徴で、使用できるデバイスを選びません。一眼レフ、iPhoneなどさまざまなデバイスで撮影した動画データも編集できます。

多彩な動画編集機能が搭載されており、効率よくスムーズに動画を編集できます。Adobe Premiere Proは動画編集でメジャーなソフトの1つで、YouTuberのHIKAKINも利用しています。

Final Cut Pro X

Final Cut Pro XはAdobe Premiere Proと並ぶ2大メジャーと言えます。iPhoneやiMacで有名なApple社がリリースした動画編集ソフトです。動画編集者にとって大切なポイントである「動作が軽い」「使いやすい」「機能が多彩」などの特徴があります。

Final Cut Pro Xは、有料動画編集ソフトの中では珍しい買い切りタイプです。MacBookとの相性は抜群ですがWindowsPCでは使用できません。MacBookで有料の動画編集ソフトを探しているならおすすめです。

Vegas Pro

Vegas Proはもともとソニーがリリースしていた動画編集ソフトでした。現在はドイツのMAGIX Software社がリリースしています。初心者からプロまでおすすめできる使用感と、多彩なエフェクトやトランジションで簡単におしゃれな動画を制作できます。

買い切りタイプですが値段は5万円以上とやや高いことが難点です。しかし定期的に安売りセールをしていて半額以下になることも。購入するならセール時がおすすめです。

PowerDirector

PowerDirector(パワーディレクター)はCyberLink(サイバーリンク)社が開発した動画編集ソフトです。スタンダードな動画編集機能の他に多彩なファイルを取り扱えるなどの特徴があります。

値段は比較的リーズナブルで初心者~中級者におすすめの動画編集ソフトです。

Filmora

Filmora(フィモーラ)は無料で使用できる高機能な動画編集ソフトです。編集画面がシンプルで操作性が高く、直感的に操作できることが特徴です。ボタンなども日本語化されているため、無料動画編集ソフトの中では使いやすさはトップクラスです。

VideoPad

VideoPadはサブスクリプションの動画編集ソフトです。高機能な動画編集をシンプルな画面に搭載しており、直感的に操作しやすくなっています。豊富なエクスポート機能や多彩な読み込みフォーマットが特徴的。

初心者~中級者におすすめの動画編集ソフトです。

Aviutl

WindowsユーザーであればAviutlを一度、試してみましょう。無料のフリーソフトでありながら基本的な動画編集機能を搭載しており、初心者でも扱いやすいように設計されています。

フリーソフトの中ではもっとも有名で情報量も多いです。検索すれば大抵の疑問は解決できます。

Lightworks

Lightworksはハリウッド映画で、数多くの編集に利用された動画編集ソフトです。100種類以上のエフェクトやカラー補正、マスクなどの加工機能が簡単に使えます。

プランはフリープラン、月額プラン、年額プランなどが用意されています。フリープランは機能制限されていますが、無料でLightworksを利用できます。

iMovie

iMovieはApple社がリリースしている動画編集ソフトで、Macに標準搭載されています。動画に字幕をつけたり、カット編集したりするには使いやすいと好評です。

またグリーンスクリーンエフェクト機能で登場人物の背景を差し替えることもできます。初心者の入門用ソフトとしておすすめな動画編集ソフトです。

Blender

Blenderはオープンソースで開発が行われている動画編集ソフトで、無料で利用できます。初心者からプロクリエイター、YouTuberまで幅広い支持を得ています。マルチプラットフォームに対応しておりWindowsからMac、Linuxでも使えます。

有料の動画編集ソフトに引けを取らない超高機能で、搭載されている機能が多すぎて使いこなすのが難しいほどです。直感的に使いこなすことはほぼ無理と言われており、学習コストは高めです。

まとめ

YouTubeに動画をアップするなら動画編集がどうしても必要になります。プレーンのままアップしても視聴者から支持が得られず、再生回数も増えないからです。

YouTuberも使用している動画編集ソフトの中で最適な製品を見つけるには、無料のものから試してみることをおすすめします。自分に適した動画編集ソフトを賢く見つけてくださいね。

カテゴリー

  • AWS (3)
  • SEO (50)
  • SNS (16)
    • Facebook (7)
  • Webマーケティング (38)
  • WordPress (62)
  • YouTube (43)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • 未分類 (2)

プロフィール

ブログ運営・執筆または監修:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

代表取締役:生田 寿行

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

目次

  • 1 動画編集ソフトを選ぶポイント
    • 1.1 使いやすさ
    • 1.2 コストパフォーマンスや価格
    • 1.3 スキルとして将来的に活かせるかどうか
  • 2 有名YouTuberも使う動画編集ソフト
    • 2.1 Adobe Premiere Pro
    • 2.2 Final Cut Pro X
    • 2.3 Vegas Pro
    • 2.4 PowerDirector
    • 2.5 Filmora
    • 2.6 VideoPad
    • 2.7 Aviutl
    • 2.8 Lightworks
    • 2.9 iMovie
    • 2.10 Blender
  • 3 まとめ
© 2023 さきどりふぁくとり~